​「うちの子介護はじめてノート」~​「うちの子、夜泣きが凄いんだけど、認知症なの?」の声にお答えします~

2016.11.11

ライフ・ソーシャル

​「うちの子介護はじめてノート」~​「うちの子、夜泣きが凄いんだけど、認知症なの?」の声にお答えします~

武田 真優子
つむぎペットケア 老犬介護スペシャリスト/もふもふ認定動物看護師

7歳以上のシニアと呼ばれるイヌが全体の54.6%、猫では42.1%となり、ペットの高齢化が進んでいます。シニア期にさしかかると、「あれ?昨日までできていたのに」ということが少しずつ増えます。場合によっては飼主さんの「介護」が必要になります。今回は介護に関する睡眠の悩みに対し、どのように改善できるのかをお伝えします。

▶ 3)他に痛みはないか

お腹以外に痛みがないかをチェックしましょう。

例えば、口の中。高齢になると、多くのイヌ・ネコでは歯石がつき、歯肉が傷んでいます。また、高齢動物は背骨や関節が痛むことが多いです。痛みで座れず、部屋の中を歩き続けて寝られない場合もあります。このような場合は、痛み止めを飲むと眠ることができます。一度かかりつけの動物病院に相談してみることをお勧めします。


▶ 4)食事を変えたり、サプリメントを与えて改善が見られるか

うちの子に必要な量の食事を与えたり、食べやすい形に変えたり、必要なサプリメントを与えることで、症状が落ち着くことがあります。


■単なるワガママの可能性も

今までお話しした4つのチェック項目を改善しても、昼夜問わず鳴き続けるようであれば、単なるワガママの可能性もあります。いわゆる「欲求吠え」です。その際は、うちの子と適宜距離を取ることも大事なことです。


■介護には絶対はない

介護方法は、絶対にこうすべきというものはありません。なぜなら、そのご家庭やうちの子をとりまく環境、うちの子の体の状態によって、変わってくるものだからです。

つまり、介護はうちの子に合わせ、試しながら組み合わせるものです。それゆえ、この記事に書かれていることが、ぴったりと当てはまらないケースがあります。その際は、まずは、かかりつけの動物病院にご相談ください。


続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

武田 真優子

武田 真優子

つむぎペットケア 老犬介護スペシャリスト/もふもふ認定動物看護師

ペットホスピスをつくるために地方移住予定/うさぎと暮らすペットヘルパー/認定動物看護師。老齢動物介護/グリーフケア/ペットマッサージ

フォロー フォローして武田 真優子の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。