2012.04.09
教育にマーケティングを~センター試験のトラブルから考える(後
寺西 隆行
(株)Z会
2012年度のセンター試験は、様々な実施会場でトラブルが起きたため、先日、検証委員会が立ちあげられ、検証報告書が発表されました。 報告書から、トラブル防止策と、「教育とマーケティング」について、私見を。
<マーケティングとは何か?>https://www.insightnow.jp/article/310
つまりは、受験生を「顧客」とみなし、「顧客」のためにマーケティングせよ!ということです。
決して受験生に「迎合」せよ、というわけではありません。
受験生に「伝わる」ためには、一連のフローの中で、どう「伝える」行いを為していくべきか、徹底的に想像を働かせ、そしてフローを構築していくことが大切、ということです。
今回はセンター試験のトラブルを題材に取り上げましたが、教育の世界全体に同じこと、つまり、「教育を為す上で、マーケティング視点を重視する、マーケティング能力を涵養する」ことは、とっても必要なことだと思っています。
教育に携わる者は、「伝えたがり」「話したがり」が多いので、とにかく言葉が一方通行。
しかしこれでは、相手に「伝わる」言語にはなっていません。
成果をあげることに着目すれば、自ずと
「教育にもマーケティング脳が必要!」
…そう、思いませんか?
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
受験・入試
2013.11.25
2013.10.18
2013.10.18
2013.01.17
2013.01.17
2012.04.09
2012.04.09
2012.03.14