順序を変えるだけで相手に伝わるプレゼンの極意

2011.01.20

組織・人材

順序を変えるだけで相手に伝わるプレゼンの極意

木田 知廣
シンメトリー・ジャパン株式会社 代表

プレゼンテーションをしながら、「相手に伝わってない」と思った時、賢いプレゼンターはまずは説明の順番をチェックするものです。分かりやすい説明のために気をつけたい3点とは?

その上で、「日経225インデックスファンドみたいなものを『投資信託』って呼ぶんですよ。他にもいろいろあって…」と抽象化すると、「分かった」と思ってくれるものです。

賢く話そうと思うと、ついつい抽象から説明しがちですが、ベタな具体物から話し始めるのがコツです

分かりやすい説明は「大きい概念から小さい概念へ」


さあ、そして分かりやすい説明の順序の3番目にして最後のものが、

 「大きい概念(Broad)から小さい概念(Narrow)へ」

たとえば、投資信託を説明する時には、より大きい概念がないかと考えてみましょう。

 「世の中で、資産運用の投資先って、どんなものがあると思います?株とか
  不動産とか、いろいろありますよね。その中でもリスクを抑えられる
  投資信託について今日は説明します」

なんて話し始めた方が、イキナリ「投資信託とはぁ…」と来るよりも、聞き手は受け入れやすいもの。

より広範な概念(Broad)で全体像を示した上で、個別の論点に絞り込む(Narrow)のがポイントです。

ということでまとめると、分かりやすい説明の順序の3点は、

 KU接合 既知(known)から未知(unknown)へ
 CA接合 具体的(Concrete)なものから抽象的(Abstract)なものへ
 BN接合 大きい概念(Broad)から小さい概念(Narrow)へ

になります。言われてみれば当たり前と感じるかもしれませんが、自分で一心にプレゼンをつくっていると意外なほど忘れがち。大事なプレゼンの前には一度他者の目で見直してみることをお勧めします。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

木田 知廣

木田 知廣

シンメトリー・ジャパン株式会社 代表

経営大学院立ち上げという類まれなる経験をした「人材育成のプロ」

フォロー フォローして木田 知廣の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。