月間利用者数約1900万人、掲載アイテム数5000万。日本最大の購買支援サイト『価格.com』が好調だ。世界的不況の中でも利用者は増え続け、業績も安定している。創業以来、着実な成長を遂げ、ホテル予約、グルメ、マンションなどさまざまなジャンルへと進出する株式会社カカクコム。その事業の柱である『価格.com』成長の秘密に迫る。
第1回 「ユーザー、メーカーそして販売店さんのために」
■みんなの役に立つ価格情報
「価格以外に差別化要素のない製品が、この世の中にはあるんです。何だかおわかりになりますか」
『価格.com』の成り立ちは、何となくレベルでならたいていの人が知っているのではないか。さまざまなパソコンの値段を一覧比較して見ることのできるサイト、そんなイメージが一般的だろう。その始まりは実は意外な製品からだった。
「そもそもの原点はメモリなんです。メモリは規格品ですから、スペックでの差別化ができず価格競争するしかない。価格.comを立ち上げたのは、とあるメモリメーカーの営業マンでした」
その営業マン、つまり株式会社カカクコムの創業者・槇野氏は毎日、秋葉原周辺の電器店を回っては、自社のメモリがいくらで売られているのかチェックしていた。
「なぜ、そんなことをするかといえば、他のメーカーよりも少しでも安い値付けをしなければならないから。じゃないとメモリは売れません。そこでふと思いついたそうです。販売店もメーカーと同じように他の店がいくらで売っているかを必死に調べている。お客さまも、どこで買えば一番安く手に入るかと情報を探している。結局、みんなが価格情報を求めているじゃないかと」
ニーズあるところビジネスチャンスあり。価格情報がメーカー、販売店そして顧客を一本に結ぶことに槇野氏は気づいた。これはビジネスになる、そんな直観に動かされた槇野氏は会社を辞め、一人で価格情報サイト『コアプライス(後に価格.comに名称変更)』を立ち上げる。
「最初は自宅を仕事場にして、毎日自分でパソコンや周辺機器の価格情報を入力していたようです。ネット上で販売されている最安値情報をできる限り早く更新する、これを徹底したことにより『価格.com』は初期のパソコンユーザーから支持を集めるようになりました。価格情報の掲載に加えて、掲示板を設置したことがユーザーの増加に大きく貢献することになりました」
価格.comがリリースされたのは1997年である。まだWindowsも98が出る前、ネットユーザーは言うに及ばずパソコンユーザーそのものがまだまだ少なかった時代だ。にも関わらず、いち早く掲示板を立ち上げたことがいまの価格.comにつながる成長力の源となった。
■人を導くイノベーターの力
次のページ『株式会社カカクコム 関連リンク』
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
FMO第27弾【株式会社カカクコム】
2009.09.29
2009.09.15
2009.09.08
2009.09.02