経営理念のつくりかた: 「一寸の虫にも」

2008.10.22

経営・マネジメント

経営理念のつくりかた: 「一寸の虫にも」

入野 康隆

事業計画書における 企業理念・事業理念のつくりかたについて解説していきます。

こんにちは、経営コンサルタントの入野です。(プロフィールは
コチラ

===== 事業計画書における経営理念・事業理念 (Vision)の位置づけ =========

事業計画書の目次は一般的には次のとおりです。

1. エグゼクティブサマリー (Executive Summary)
2. 事業立ち上げの経緯 (Background)
3. マネジメントチーム (Management Team)
4. 経営理念・事業理念 (Vision)
5. 商品・サービスの概要 (Products & Services )
6. 儲けの仕組 (Business Model)
7. 市場および競合の分析 (Industry Analysis)
8. マーケティングと販売戦略 (Marketing/Sales Plan)
9. オペレーション計画 (Operational Plan)
10. マネジメントチーム・会社組織 (Management and Organization)
11. スタートアップ戦術 (Startup Tactics)
12. 成長戦略 (Growth Strategy)
13. 出口戦略 (Exit Strategy)
14. 財務計画・資本政策 (Financials)
15. 事業リスク管理 (Risk Management)
16. プロジェクト管理 (Project Management)

顧客、従業員、協力会社、株主、地球環境などのステークホルダーごとに
・ 何をしてあげたいか
・ 何ができるか
・ どんな価値を提供できるか
を記述するセクションです。

===== 「従業員・経営陣のため」のセクション ======================== 

■ 理念を作るプロセスに従業員や経営陣を巻き込んでいますか?

社長が中心となって作っていくべきものではありますが、
社長だけの頭の中で練られた理念は定着化しません。

他の経営陣や従業員とのコミュニケーションを繰り返し、
あたかも各人が自分が考えたようなコミットメント感や一体感があるのがベター。

理念そのものよりも理念を作る過程が大切です。

■ スワヒリ語にしても通じますか?

よくある悪い例は英語のかっこいい言葉が並んでいるが、
実は意味がよく分からないケース。

かっこよさよりも分かりやすさが重要です。

グローバル企業を目指すならば、
どのような言語に訳しても伝わるぐらいの分かりやすさが必要です。

新卒を採用するようなIT企業ならば、
男性新入社員がパソコン音痴のオカンに説明してもわかるぐらいが目安です。

次のページ■ 経営者があなたじゃなくなっても、受け継げるものですか?

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。