2024.07.01
【インサイトナウ編集長対談】子どもたちのためにDX・AIの学習機会を作っていこう ~ 「未来をひらくDX人財育成プログラム2024」~
INSIGHT NOW! 編集部
インサイトナウ株式会社
小学生から大学生に至るまでの幅広い子ども・若者層にDXに関する興味と深い理解を促す「未来をひらくDX人財育成プログラム2024」がスタートしました。主催者である一般社団法人イノベーション融合学会 理事の富士翔大郎さんにお話をうかがいました。(聞き手:猪口真)
猪口 そうした状況を危惧して未来に向けて大学生以下の子どもたちにスポットをあてたプログラムを企画されたわけですね。西山代表理事からも、とにかく早くからDX教育を進めるべきだというお話がありました。
富士 私も西山代表理事と同意見です。興味を持っている子どもたちのほうが身に付くのが早いのです。子どもたちはみんな天才とよく言われますが、私も子どものころに、車に夢中で、図鑑で車の車名がほぼ全部覚えて、前を走っている車を後ろから見ただけで車名とスペックを語り出して、祖父母を驚かせていました。皆さんもそんな思い出があるでしょう、何かに夢中になると勝手に自分から学ぶということです。デジタルネイティブの子どもたちがiPadを学ばなくても自然に使いこなすように、DXも自然に知識として身につけるためには、好奇心が強い小学校ぐらいから興味を持たせるのが良いと考えます。ただしあまり制度として実施すると、本人の意思にかかわらず強制的になりかねない不安もありますし、学校に大きな負担がかかることも考えられます。
そこでIFSJでは創立10周年記念事業として、"未来をひらくDX人財育成プログラム2024"をスタートします。これまで長年にわたりビジネスパーソンのDXリテラシー教育に寄与してきたことで、DXリテラシー教育は一定の形を成してきました。今後、日本がグローバルに向けてデジタル先進国を目指すには、我々も親御さんとともに積極的に子どもたちの世界に関わっていく必要があります。デジタルネイティブ世代を対象にし、小学生から大学生まで幅広い子ども・若者に対し、DXに関する興味と深い理解を促進することがこのプログラムの狙いです。
プログラムの目的の一番は、何といっても子どもたちにDX検定を受けてもらうことです。今大人が受けている検定(高校生以上を想定して創設)をできればそのまま受検してほしい、昨今の博士ちゃんブームにもあるような、大人を驚かすような、そして大人と十分勝負できる子どもたちは、やはり自ら興味を持ったことを楽しく学ぶ自立型人財とも言えるからです。
そんな自立型の人財に育って欲しいと思っていますので、子ども用のDX検定を用意するのでは子どもに対して失礼とも思います。子どもを子ども扱いせず、子どもたちが大人向けのテストで親よりも良い点を取るようになることが魅力です。また、DX検定を受検勉強のように淡々とやるだけでなく、楽しみながら学んでほしいと思い、「DX博士ちゃんチャレンジ2024」(2024年11月17日予定)、「DX甲子園2024」(2024年11月17日予定)、「DXイノベーションアカデミー2024(学びと体験の空間)」(2024年7~10月予定)といったイベントとセットで開催して、子どもたちのDX学習を盛り上げていきたいと思っています。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
残念なDX
2024.01.31
2024.01.31
2024.05.20