インサイドセールスとは?メリットや特徴、立ち上げ手順を解説

2024.01.13

営業・マーケティング

インサイドセールスとは?メリットや特徴、立ち上げ手順を解説

荻野 永策
株式会社ALUHA 代表取締役社長

インサイドセールスは、BtoBマーケティングや営業をする上で、さらなる業務効率の向上を目指すならぜひ導入したい仕組みである。今回は、インサイドセールスとは何か、メリットやデメリット、立ち上げの手順について解説する。

本記事は弊社WEBサイト「インサイドセールスとは?メリットや特徴、立ち上げ手順、活用ツールを解説」の記事を要約した内容となっています。

インサイドセールスとは?特徴と役割

インサイドセールスとは?

インサイドセールスとは、電話やメール、DMなどを活用してリード(見込み顧客)へは訪問しない(外回りをしない)内勤型営業担当者やチーム・組織のことをいう。

インサイドセールスの特徴

インサイドセールスの特徴は非訪問・非対面での営業スタイルであることだ。このため、電話(テレアポ)、メール(メルマガやMAのシナリオメール)、オンライン会議などを活用してリードに対して営業を展開する。

非訪問・非対面であるため、多くのリードに対して効率よく接点作りを継続することができるようになる。

インサイドセールスの役割

インサイドセールスの役割としては、受注につながりにくそうなリード(確度の低い、確度のわからないリード)に対して、非対面でコミュニケーションを取りながら、関係を構築し、受注の確度を高めていくことだ。そして最終的には、営業担当者にバトンタッチする。

インサイドセールスが重要視されている背景

インサイドセールスは、主に(1)営業人材不足、(2)顧客の購買プロセスの変化といった背景から重要視されている。

いわずもがな、日本国内において今後、働き手は不足していく。このため、非訪問・非対面で多くのリードに接点が作れるインサイドセールスは、今後、営業を強化する上で非常に重要と言える。

加えて、顧客側の購買プロセスの変化も影響している。BtoBにおいて、顧客が新しい製品やサービスを購入する際、情報収集の手段としてWEBサイトやメールなどを活用しているためだ。顧客側も情報収集の効率性を考え、デジタルを活用して購入先を検討しているのである。

このため、インサイドセールスによるデジタルセールスの展開は、機会損失を防ぐためにも重要である。

インサイドセールスとフィールドセールスの違い

インサイドセールスとは外回りをしない、内勤型営業を意味する。一方、フィールドセールスとは、外回り中心の外勤型営業(訪問型対面営業)のことである。外回り中心のであるため、フィールドセールス担当者は、リードに対して電話やメールなどでアポイントを獲得し、実際に顧客先に訪問する。そして、対面による営業で受注を獲得し、その後、顧客維持なども行う。

従来の営業活動では、フィールドセールスが一般的だった。しかし、アポイントが成立し実際に訪問したところ、まだ購入の意思はなかったという例も珍しくない。こういったケースが増加すると営業工数が増大し利益を圧迫することにつながる。

次のページインサイドセールスのメリットとデメリット

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

荻野 永策

株式会社ALUHA 代表取締役社長

BtoBマーケティングコンサルティングを展開。大手IT企業、製造業を中心に、伴走型コンサルティングを展開中。リソースを効率的に活用し、最小限の工数で効果を最大化するコンサルが得意

フォロー フォローして荻野 永策の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。