著書『Good Team 成果を出し続けるチームの創り方』(日経BP)も上梓し、人材/組織開発のプロフェッショナルと変わらず活躍を続ける齋藤秀樹さん。昔のマネジメントスタイルを捨て、組織のOSを変えなければならないと熱く語っていただきました。(聞き手:猪口真)
お相手
齋藤 秀樹様
株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役
一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
道具の問題ではなく、「スピーカーの熱量と話術」
猪口 齋藤さんは著書『Good Team 成果を出し続けるチームの創り方』(日経BP)を2020年に出されましたが、コロナで方法やアプローチがかなり変わりませんでしたか。
齋藤 この本は、コロナ禍に入ってすぐの2020年6月に出しました。以前は体感的なアクティビティを研修プログラムに入れていたのですが、身体接触禁止やリアル研修ができない環境になったので、リモートだけで行う研修やチーム作りに切り替えました。当初、企業側もやる側も、「リモートでそんなことができるはずがない」と侃々諤々の議論になりましたが、私が提唱してきた考え方を信じ、それを押し切ってやった結果、「リモートだけで良いチームが作れる」ことを完全に実証しました。リモートをコミュニケーションの言い訳にする方が多くいますが、リモートはコミュニケーションの障害にはなりません。研修は今でも7割がリモートですが、研修評価も研修効果も全く変わらず、むしろ僕個人的にはいろいろな点でメリットが大きいと感じています。
猪口 研修を生業とされている方々にはコロナになって大変な思いをしている方も多く、リモートでの展開にすぐに対応できる方は非常に少なかったという印象があります。
齋藤 2020年の1年間は試行錯誤でした。企業の研修担当からは、集中できてせいぜい2〜3時間だと言われました。研修は2〜3時間ではできません。特に僕は合宿型をやっていたので長時間にわたります。最初は大型のディスプレイを置いたり、カメラを何台も使ったり、いろいろ実験しながら試行錯誤しましたが、最終的には、結局道具の問題ではなく「スピーカーの熱量と話術」だと気づきました。熱量は距離に関係なく届きます。リモートで特に良かったのが、受講者の皆さんの顔がしっかり見れることや海外に駐在している方にも繋がることで、今何が起こっているか直接聞くことができます。その意味でも研修の選択肢や物理的制約から解放されるといったメリットは大きいです。
猪口 今まで東京にいる人だけが参加できて、地方の人は参加できないという状況もありましたよね。
齋藤 今までは移動のコストも大きく、スケジュールを調整するのも大変でした。手軽に学びの機会を作るという意味では、リモート万々歳です。それに、リモートで数への対応がしやすくなりました。当然リアルでやりたい、アクティビティもやりたいというお客様もいます。リモートでも十分効果がありますが、どうしても体感的なものがやりたい場合は、選択肢としてプラスアルファでやることもできるので、面白い展開ができています。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
INSIGHTNOW!でコンテンツ・マーケティングをはじめませんか?
提供会社: | インサイトナウ株式会社 |
---|---|
対象: | 現在のWebマーケティングに限界を感じている方 コンテンツはあるが、どのように発信すればいい... |
時期・期間: | ご要望に応じますが、半年以上のご契約をおすすめします。 |
費用: | 記事の配信方法、頻度、作成方法によって異なりますので、お問い合わせください。 |
備考: | 投稿した記事内にお問い合わせボタン、ホワイトペーパーダウンロードボタンの表示により、興味を持っ... |
インサイトナウ編集長対談
2023.03.24
2023.08.28
2023.08.28