仕事術の記事一覧

2007.07.06

お詫びの技術

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

不祥事が明らかになった企業幹部の釈明・謝罪会見。 彼らの口から決まって出てくるのが、次のような言葉です。 「結果的に、○○○と受け取られても仕方がない」...

2007.07.06

潜在意識にとどく声(4)

唐澤 理恵 / 株式会社パーソナルデザイン 代表取締役

シャンソンを唄っていて思うことは、それは唄というよりも3分間の一人芝居の劇場であるということ。声と表情、身振り手振りで観客との間に目に見えない劇場をいかに...

2007.07.05

お笑いの教科書

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

島田紳助が吉本入りしたのは、 B&Bの島田洋七の漫才にショックを受けたからというのは 有名な話ですよね。

2007.07.03

情報はターゲット別S/N比を考えること

竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表

相手によって求める情報は異なる。だから、相手が求めていない情報を余計に盛り込むと、伝えたいことも伝わらなくなる。そこで大切な考え方、情報のS/N比とは。

2007.07.02

『クオリア』:Apple「iPhone」が強烈に放つもの

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

脳科学者、茂木健一郎さんが探究する「クオリア」の概念を、商品開発やマーケティングなどのビジネス現場が取り込んでみると何がみえてくるか。

2007.07.02

潜在意識にとどく声(3)

唐澤 理恵 / 株式会社パーソナルデザイン 代表取締役

録音もしくは録画された自分の声や姿。「えっ、私ってこんな声だったんだ!」「こんな表情をして話すのか!?」と愕然とすることはありませんか。

2007.06.28

『フロー』心理学者の説く“仕事の楽しみ”

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

内発的動機は本人の内に無限のエネルギーを湧かせ、外発的動機は結局のところ本人や組織を消耗させてしまう。仕事で「フロー」を得るためには・・・

2007.06.22

共済は大丈夫か?!

片出 剛 / 有限会社 アクト・パートナーズ 取締役

保険と類似商品を取扱う共済事業が揺れている。「共済」とは、簡単に言えば特定の組合員を対象とした生損保事業と言えるが、その加入者数は9000万人に近いと言わ...

2007.06.19

『ヒポクラテスの宣誓』:プロの原義とは?

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

「プロフェッショナル」の原義は、“profess”(=宣誓する)である。プロが宣誓をなくしたとき、それは単なる「○○屋」でしかない。

2007.06.13

人生2番目の大きな買い物(2)

片出 剛 / 有限会社 アクト・パートナーズ 取締役

前回は、保険料負担の単純な計算を行い、いかに保険料負担が大きいものかをお話しましたが、さらにここでポイントを挙げます。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。