組織・人材 ピックアップ記事
増沢 隆太 オススメ!
増沢 隆太 オススメ!
永嶋 泰子 オススメ!
組織・人材の記事一覧
2020.11.16
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
マルちゃん正麺をPRするマンガがツイッターで公開されたところ、女性差別、家事をするのは主婦と決めつけたといった批判投稿が寄せられたとのこと。このような批判...
2020.10.16
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
非正規労働者は4割を超える割合を占めている日本。大阪医薬大のアルバイトが、正職員だけボーナスをもらうのは差別であるという訴えを起こした裁判で、最高裁が正規...
2020.10.09
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
分析主導型とビジョン主導型はどちらも有効なプロセスです。ただ、昨今の学生・職業人の教育をながめるに、論理や分析、課題解決のための技術に向けた能力育成に偏っ...
2020.09.23
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
コロナ後に自分自身をどこに向けて動かすか。第1層・第2層の能力を使って何を成すか、の大舵はあなたの内の第3層にあります。そうした1人1人の第3層が複雑に合...
2020.09.16
猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役
最近仕事をするうえで、いわゆる「営業」と言われる人たちの、プロジェクト内のウエートの変化を感じる。セールスプロセスが大きく変わるなか、何を指標にしているの...
2020.09.07
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
企業や学校などのリモート化で爆発的に普及したWeb会議システムZoom。さらに新機能がアップデートされ、リモート会議でも「上席設定」ができるとのこと。新し...
2020.09.04
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
量(マス生産・マス販売)への誘惑から離れ、尖った発想・非連続的な発想ができる個と組織文化をどう涵養できるか、これは古くて新しい課題です。
2020.08.12
NHKを辞めてユーチューバ―に。起業は「縛られない自由な生き方」なのか
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
就活学生なら誰もがうらやむ採用難関企業に入社しながら、3年経たずに辞めてしまう学生はいます。不自由で理不尽な会社員を辞め、自ら起業することは広く受け止めら...