【採用学 I】採用学研究所 服部泰宏准教授 ☓ ビズリーチ|採用手法と人材採用における運用の柔軟性、経営層の関係

画像: HRレビュー

2015.10.28

組織・人材

【採用学 I】採用学研究所 服部泰宏准教授 ☓ ビズリーチ|採用手法と人材採用における運用の柔軟性、経営層の関係

HRレビュー 編集部
株式会社ビズリーチ

採用学の第一人者である横浜国立大学の服部泰宏准教授がリーダーを務める採用学研究所とビズリーチが、日本の採用活動動向の調査を目的として共同研究を実施。 今回は、第二章「採用手法と人材採用における運用の柔軟性、経営層の関係」と題して研究結果の一部を抜粋してご紹介。レポート全文は無料でダウンロード可能です。ご覧ください。

3マネジメント人材の充実を戦略上重要と位置づけている企業

図表3 マネジメント人材の充実を戦略上重要と位置づけている企業・いない企業の経営者の人材採用における行動

また経営層が求職者と会うのは最終面接というケースが少なくありませんが、人材採用に積極的な企業は経営層自らが採用活動の最前線に出ていることもあるようです。

今回の調査で、転職活動していない転職潜在層に対するアプローチについても調べたところ、アプローチしている企業は、アプローチしていない企業よりも経営層が面談や会食、さらには1 次面接を行っている割合が相対的に高い結果となりました(図表4)

4転職潜在層にもアプローチする企業

図表4 転職潜在層にもアプローチする企業・しない企業の経営層の関与

また、経営層の関与が、採用現場にどのような影響を与えているのかについても分析しました(図表5)。「面接の工夫」においては、会社資料などのツールの提供によりコミュニケーションの標準化に取り組んでいる、あるいは面談官・面接官にトレーニングを実施していると回答した企業は比較的少ないという結果が得られました。

しかし、経営層が採用活動に積極的に関与している企業は、そうでない企業に比べ、面談官・面接官へのトレーニングが実施される傾向にありました。経営層が採用活動に関与することで、その重要性が現場にも認識され、トレーニングや研修等が適切に実施されると考えられます。

ただし、会社資料などのツールの提供、および面談官・面接官に対するトレーニングの実施に関する全体的な水準は高くなく、とりわけ面談官・面接官に対するトレーニングを実施していると回答した企業は4 割未満にとどまった点には注目すべきです。

5面接に有用なツールの提供

図表5 面接に有用なツールの提供やトレーニングの実施の状況

まとめ

本章では、欲しい人材に対して積極的にアプローチする企業の採用活動の特徴や、採用活動に経営層が関与することで採用現場にどのような影響があるのかを考察しました。まとめは以下の通りです。

■欲しい人材に積極的にアプローチしている企業の特徴と経営層の行動

  • 欲しい人材に積極的にアプローチしている企業は、採用におけるフロー、コスト、給与水準は比較的柔軟に運用している傾向にありました。また、スカウトメールや求人情報を継続的に改善しており、採用手法を工夫していると考えられます。
  • 戦略上、マネジメント人材の充実が重要と位置づけている企業は、経営層も採用活動に積極的に関与している傾向にありました。また、そうした企業は転職活動をしていない転職潜在層に対してもアプローチしている割合が高く、経営層の意識や行動は、優秀な人材を採用する重要な要素になっていると考えられます。

(採用学Iの研究レポートから一部抜粋。全文は以下のPDFをご参照ください)

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

HRレビュー 編集部

HRレビュー 編集部

株式会社ビズリーチ

採用課題を抱える経営者・人事担当者向け情報サイトです。

フォロー フォローしてHRレビュー 編集部の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。