「大きくなること」ではなく、「偉大になること」を目指す中堅・小規模企業たち、「スモール・ジャイアンツ」に出会ったのは2012年のことだった。従業員みんなが微笑んで、楽しげに、誇らしげに働いている、そして同業者をはるかにしのぐ成長を遂げている姿を見て驚愕した。その秘密はどこにあるのか。
スモール・ジャイアンツを訪ねる旅
フォーブス・ジャパンの掲載記事の中で、アメリカのフォーブス誌で2017年に選出された『スモール・ジャイアンツ25社』が紹介されていましたが、「日本流スモール・ジャイアンツを育成する」ことを目的に2014年から活動している一般社団法人コア・バリュー経営協会では、毎年恒例の会員限定アメリカ視察ツアーでそのうち2社、プラス、世界中から訪問客がその経営を学びにやってくる「知る人ぞ知る」スモール・ジャイアンツ1社を訪問してきました。
また、実は、米フォーブス誌のベスト・スモール・ジャイアンツ・イン・アメリカは2016年にローンチされて今年で三回目になるのですが、その記念すべき初受賞クラスタの中の2社にも、過去に日本でスモール・ジャイアンツを目指す!志の高い経営者/企業リーダーの方々を連れて訪問しています。
こうした交流が実現したのも、遡れば2012年から、アメリカの「スモール・ジャイアンツ」たちを地道に足を使って訪問し、コア・パーパス(企業の社会的存在意義)やコア・バリュー(企業内で働く人が共通してもつ価値観)を基盤とした経営について熱い意見交換を繰り返してきたからなのです。
スモール・ジャイアンツとの出会い―皆が微笑んでいるコールセンター
もとをただせば、私が、「スモール・ジャイアンツ」に出会ったのは、拙著『未来企業は共に夢を見る~コア・バリュー経営~』の執筆に向けてフィールド・スタディを行っていた際に、テキサス州ダラスの郊外にある医療コールセンター・サービス会社、ベリルを訪問した際でした。
「コールセンター」という過酷な感情労働が基本で、従業員満足度が低く、離職率が高い業種で、「従業員が常に微笑んでいて」、しかも、利益が同業者の4倍から6倍というまさに「奇跡のような」会社があると聞いてベリルを訪ねたのですが、そこで創業者兼当時のCEOであったポール・スピーゲルマン氏から「私たちのような会社は他にもたくさんありますよ!」と紹介されたのです。
「私たちのように、従業員、顧客、取引先、地域社会など会社に関わるすべての人たちに『ハッピー』を提供することをモットーとし、しかも高い持続性と売上や利益を両立している会社たちを『スモール・ジャイアンツ』と呼ぶのです!」
しばし、会社(数値)の成功には従業員の「犠牲」にも近い血のにじむような努力が要求され、それは「楽しさ」や「幸福感」とは共存し難いものだと考えられがちですが、その二つを両立している企業がひとつやふたつではない、全米中に何百もあるのだよ、と聞かされて、まるで夢を見ているような気持ちでした。
次のページ1)会社の規模に関わらず適用可能であり、成果を発揮する...
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
企業文化
2012.05.30
2012.05.11
2012.04.19
2018.02.28
2018.03.01
2018.03.02
2018.03.07
2020.02.07
2020.02.28
ダイナ・サーチ、インク 代表
ダイナ・サーチ、インク代表 https://www.dyna-search.com/jp/ 一般社団法人コア・バリュー経営協会理事 https://www.corevalue.or.jp/ 南カリフォルニア大学オペレーション・リサーチ学科修士課程修了。米国企業で経験を積んだのち、1982年に日米間のビジネス・コンサルティング会社、ダイナ・サーチ(Dyna-Search, Inc.)をカリフォルニア州ロサンゼルスに設立。米優良企業の研究を通し、日本企業の革新を支援してきた。アメリカのネット通販会社ザッポスや、規模ではなく偉大さを追求する中小企業群スモール・ジャイアンツなどの研究を踏まえ、生活者主体の時代に対応する経営革新手法として「コア・バリュー経営」を提唱。2009年以来、社員も顧客もハッピーで、生産性の高い会社を目指す志の高い経営者を対象に、コンサルティング・執筆・講演・リーダーシップ教育活動を精力的に行っている。主な著書に、『コア・バリュー・リーダーシップ』(PHPエディターズ・グループ)、『アメリカで「小さいのに偉大だ!」といわれる企業のシンプルで強い戦略』(PHP研究所)、『ザッポスの奇跡 改訂版 ~アマゾンが屈した史上最強の新経営戦略~』(廣済堂出版)、『未来企業は共に夢を見る ―コア・バリュー経営―』(東京図書出版)などがある。