動物病院がコワイあなたへ。「獣医師マジック」攻略法~​悩んでいるあなたへ、セカンドオピニオンのすすめ~

2016.07.05

ライフ・ソーシャル

動物病院がコワイあなたへ。「獣医師マジック」攻略法~​悩んでいるあなたへ、セカンドオピニオンのすすめ~

武田 真優子
つむぎペットケア 老犬介護スペシャリスト/もふもふ認定動物看護師

動物病院に行くと、緊張しませんか?「獣医師の前では緊張をして聞きたいことが聞けない」ことを、「獣医師マジック」と名付けることにします。「獣医師には話しにくいけれど、動物看護師さんになら話せる」「先生に伝えてほしい」という言葉を聞く度に、この獣医師と飼主さんの間にあるこの壁を、すこしでもなんとかできたら、と思ってきました。今回は、「セカンドオピニオン」について、お話しします。

■本当に、この治療でいいのだろうか

あなたがペットと暮らす中で、ときにはペットもケガや病気をします。その際、かかりつけの動物病院へ行くことになるでしょう。診察ののち診断がくだり、その状態や症状によって、処置や薬が処方されます。

しかし、その状態が症状が思ったように改善しないことがあります。このようなとき、獣医師はペットの状態、飼主さんの話を聞きながら、検査をし、投薬する薬の種類や回数を変え、生活環境の変更指導をするでしょう。


それら治療が数ヶ月~数年にも渡って続くとき、あなたは、自分で思うこともあれば、信頼する方から話があるかもしれません。

「本当に、この治療でいいのだろうか」

「先生のことを信じていないわけではない。でも、他にもなにか方法があるのではないか」

「他のところに行ってみたいなんて言ったら、気を悪くしてしまうかな…」


このように思うことは、当然のことなのです。だから、安心してくださいね。


■具体的に、ウサギの例を挙げます


記者は、2匹のウサギと暮らしています。ウサギと暮らしている方はご存じのとおり、「動物病院」と名がついていても、ウサギを診察してくださる動物病院は、まだまだ少ないです。これには理由があります。

獣医師は各獣医学部で、主に大動物と呼ばれる牛馬など、小動物と呼ばれる犬猫について学びます。、それ以外の動物は、ここ数年やっと国家試験でてくるようになったという程度にしか、学ばないそうです。つまり、エキゾチックとよばれる、ウサギ・ハムスター・フェレット・小鳥・爬虫類などの動物については、大学を卒業後、獣医師が自分で学ぶ必要があるのです。「動物病院=動物なら何でもみられる」ではないのです。


これは、ヒトに置き換えるわかりやすいと思います。ヒトはヒト1種類で、それも内科・外科・小児科・産婦人科・眼科・皮膚科などにわかれています。獣医療でも専門化が進んできているとはいえ、まだまだ全ての科をみる獣医師は多いです。そして、イヌ・ネコという2種類を診る先生が大半です。

この2種類、それも全科目を診る動物病院で、さらに「ウサギを診てもらえないのか」と飼主さんから言われるのは、動物病院としては、厳しいことがあります。


幸運にもウサギを診てもらえても、ウサギを正しく扱えるスタッフがいない場合、正確な診断ができないことがあります。記者はウサギ専門病院に勤めていた動物看護師であり、ウサギの扱い方、押さえ方、治療の方針を獣医師に相談されることは多いです。つまり、獣医師でも、得意なことと不得意なことがあるのです。

また、飼主さんからウサギの症状について相談されることがあります。記者は獣医師ではないため診断はできませんが「もしかしたら」というお話をすることがあります。

このようなとき、飼主さんは、セカンドオピニオンを考えはじめるのです。

次のページ■セカンドオピニオンってなに?

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

武田 真優子

武田 真優子

つむぎペットケア 老犬介護スペシャリスト/もふもふ認定動物看護師

ペットホスピスをつくるために地方移住予定/うさぎと暮らすペットヘルパー/認定動物看護師。老齢動物介護/グリーフケア/ペットマッサージ

フォロー フォローして武田 真優子の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。