海外でシステム開発や業務処理を請け負うオフショアBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)が大流行りである。しかしシステム開発の世界では、納期に間に合わない、結局高くついた、などの失敗事例が意外と多いようだ。
日本企業からシステム開発を受託する中堅・中小企業の経営者から、オフショア開発先を中国からベトナム辺りに移したいという話を立て続けに聞いた。「中国の人件費が高騰して儲からないから」と彼らの意見は共通している。しかし少し立ち入った事情を聞いてみると、問題の本質は違うように思える。
一つの典型的パターンは、日本の顧客企業のシステム要件がどんどん変化することに対応しきれずに、進捗の遅れを取り戻すために開発者数を追加投入せざるを得なくなってしまう。
もう一つのパターンは、要件通りに作ったのに、いざシステムを動かしてみると「使いづらい」と散々な不評を買ってしまい、作り直しを余儀なくされる。いずれの場合も言葉の壁のせいで随分手間取ってしまうというものだ。
結果として日本で開発していたときと大して変わらないか、却ってコスト増になってしまう。ところが海外での開発をウリにしているものだから、随分安い金額で受注しており、大きな赤字を出す事態が続出するのである。
要は、日本で開発していたときの課題(顧客の要求定義を早めに固められないことなど)が全く解決されないままオフショア開発にシフトしたため、日本側の営業SEと中国側の開発プログラマとの間のコミュニケーション・ギャップが致命症になってしまうのである。
この課題解決ができないまま、より人件費の安いところを求めて中国から東南アジアなどにシフトしても、問題は解決しないどころか、やり直すことのロスや新たに抱えるリスクのほうが却って大きくなるのではないか。
一応断っておくが、弊社は東南アジアへの進出の支援サービスも提供しており、東南アジアへのシフトに単にケチをつけたいわけではない。
英米豪がインドなどにオフショア開発させて大幅にコストダウンに成功したのは、同じ英語圏という要素がかなり効いている。それを我が同胞たちは、中国のブリッジSE(日本側との橋渡し役の現地人SE)やプログラマ諸君が日本語学校を出たというだけでビジネスモデルを模倣できると考えたようだ。そして今またベトナムで同じ失敗を繰り返そうとしている。
確かに、日本に比べれば中国の、中国に比べればベトナムのSE人件費は相対的に安い(急上昇中だが)。しかしコストだけとっても、オフショア開発拠点の管理・維持に掛かるコスト全般、ブリッジSEの人件費、伝言ゲーム的打合せに掛かる追加工数などの要素をトータルで考えて、それらの拠点選択肢を比較検討しているだろうか。日本語に堪能なブリッジSEを継続的に確保できる算段はあるのだろうか。怪しいものだ。
業務改革
2015.12.11
2013.09.02
2015.12.22
2013.07.08
2013.07.02
2014.11.26
2014.12.09
2015.04.24
2015.04.28
パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
パスファインダーズ社は少数精鋭の戦略コンサルティング会社です。「新規事業の開発・推進」「既存事業の改革」「業務改革」の3つを主テーマとした戦略コンサルティングを、ハンズオン・スタイルにて提供しております。https://www.pathfinders.co.jp/ 弊社は「フォーカス戦略」と「新規事業開発」の研究会『羅針盤倶楽部』の事務局も務めています。中小企業経営者の方々の参加を歓迎します。https://www.pathfinders.co.jp/rashimban/ 代表・日沖の最新著は『ベテラン幹部を納得させろ!~次世代のエースになるための6ステップ~』。本質に立ち返って効果的・効率的に仕事を進めるための、でも少し肩の力を抜いて読める本です。宜しければアマゾンにて検索ください(下記には他の書籍も紹介しています)。 https://www.pathfinders.co.jp/books/