社内のメールでのやり取りで、ちょっとした工夫をするだけでも、会社の生産性はあがりますよ!という話。 もちろん、社外とのメールにも応用できます。
・え~複数の人に伝えるんだったら、メールの方が効率的じゃん!
・え~口頭だと証拠が残らず、後で食い違いがあるとまずいじゃない…
・え~相手が忙しいときに声をかけると迷惑…
ハッキリいいます。
口頭でのコミュニケーションを奨励した瞬間、このテの「え~」が出る人は、自分の都合・性格しか考えていない人です。
上に挙げた3つは、確かに「口頭コミュニケーション」より「メールコミュニケーション」がいい理由です。しかし、簡単に反論できます。
・複数の人がメールの意図を違うように解釈し、余計なメールのやり取りが発生すると非効率ですよ。
・言語情報では所詮7%しか正確性は担保されない、という、メラビアンの法則はご存じ?聴覚での情報、視覚での情報を補って初めて「正確に伝わる」ことなんて世の中いっぱいありますよ。
・相手にとって重要かつ正確に伝わることが必要な情報であれば、迷惑を考えるより先に「口頭ですぐに伝える」がよっぽど大事でしょ!メールだと相手が見たかどうかもわからないんだから!!
「人と(直接)関わる」ことがめんどくさかったり、怖かったり。。。
その自己都合を正当化しないでください、と言いたいのです、こういう人には。
メールより口頭で連絡する方がいい場合、たくさん、たくさん、たくさん、あります。
その場合は口頭で報連相すべき!!!
余談ですが…
「至急の用事があります!今からそちらに電話していいですか?」
というメールを(新入社員から)もらったことが…ほんとに、ほんとに、笑えない例として、あるんです。
そして、この例、他の会社でも見られる事例のようで…(苦笑)
7.報連相のやり取りが1つでも少なく済むことをつねに考える。
最後に「工夫」ではなく、エレベータを扉の正面で待つ人とは仕事をしたくないの記事で語られている本質をもってくる「工夫」をしてみました(笑)。
記事から引用します。
「定石を知らなくても、自分がいま行おうとしている作業をしたあとに、だれがどんな作業をしてどういうゴールに向かうのか、それを少しだけ考えて作業をすることで、仕事全体がスムーズに動きますよね」
常に相手のことを考えて仕事しましょう!
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
仕事
2012.06.11
2012.04.21
2012.04.17
2012.01.12
2011.10.17
2011.10.16
2011.09.19
2010.12.04
2010.06.14