SNSを通じて友達と連絡し、ネットで物を買い、ユーチューブで映像を見て楽しむ、「クラウド化」時代。アメリカの採用担当者の言葉から、ツイッター就活のポイントを探ってみた。
昨今、日々の生活を考えてみると、通信、ショッピング、あるいは娯楽など、あらゆる活動の基盤がウェブに移行していることがわかります。アメリカの若い世代の間では、メールではなく、SNSで友達と連絡をとり、モールにたむろするのではなくネットをブラウズし、ユーチューブで映像を見て楽しむ、というのが珍しくなくなってきています。このように、一般消費者の生活基盤がウェブに移行することを、私は、市場の「クラウド化」と呼んでいるのですが、今日は、初春にタイムリーな話題として、クラウド化が就活に与える影響について書いてみたいと思います。
企業が競争に勝ち残って行くためには、時代のニーズを読み、それに対応していかなければなりません。それと同様に、これから社会人生活を始めようという若い人たちも、時代の流れにあわせ、今日的な努力をしていかなくてはならないと思います。
今日、時代という激流を泳ぎきるための努力のひとつは、クラウドの中のコミュニケーション・リテラシーを身につけることです。つまり、ブログや、SNSや、ツイッターなどいろいろなプラットフォームを通して、どのように自己表現するか、あるいは、人とつながっていくか、個人でも、そういった戦略を真剣に練って、遂行すべき時代が来ていると思います。
アメリカでは、応募者のクラウド内での活動をスクリーニングして、採用の是非を決めるという会社が増えています。採用担当者の大半が、応募者の名を「グーグル」するといいますし、また、SNSやツイッターをスクリーニングに用いるという企業も少なくありません。素行の悪さが疑われる言動や写真がある場合、前職の悪口や企業秘密の漏洩などが疑われる場合は勿論採用不可ですが、かといって、「グーグル」しても何も出てこない、というのも問題視されるそうです。このクラウドの時代、ソーシャル・ツールの使い方も知らなくては戦力にならない、ということだろうと思います。採用担当者がこういうプロセスをとっているのですから、当然、それに見合った就活対策を考えていくべきです。
数多あるソーシャル・ツールの中で、ツイッターは、就活者がクラウド上のブランドを築き、長期的に意義あるネットワークを築いていくための格好のツールだと私は思っています。アメリカでも、「個性」、「創造性」、「人間性」、「コミュニケーション能力」、「知識/経験」、「人望」などをキーワードに、応募者のツイッター活動を観察して、採用の評価を下す会社が増えていると聞きます。
次のページECナビ
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
マインドセット
2013.05.09
2013.04.19
2013.02.22
2013.02.15
2012.03.14
2010.07.29
2010.07.23
2010.07.21
2010.03.18
ダイナ・サーチ、インク 代表
ダイナ・サーチ、インク代表 https://www.dyna-search.com/jp/ 一般社団法人コア・バリュー経営協会理事 https://www.corevalue.or.jp/ 南カリフォルニア大学オペレーション・リサーチ学科修士課程修了。米国企業で経験を積んだのち、1982年に日米間のビジネス・コンサルティング会社、ダイナ・サーチ(Dyna-Search, Inc.)をカリフォルニア州ロサンゼルスに設立。米優良企業の研究を通し、日本企業の革新を支援してきた。アメリカのネット通販会社ザッポスや、規模ではなく偉大さを追求する中小企業群スモール・ジャイアンツなどの研究を踏まえ、生活者主体の時代に対応する経営革新手法として「コア・バリュー経営」を提唱。2009年以来、社員も顧客もハッピーで、生産性の高い会社を目指す志の高い経営者を対象に、コンサルティング・執筆・講演・リーダーシップ教育活動を精力的に行っている。主な著書に、『コア・バリュー・リーダーシップ』(PHPエディターズ・グループ)、『アメリカで「小さいのに偉大だ!」といわれる企業のシンプルで強い戦略』(PHP研究所)、『ザッポスの奇跡 改訂版 ~アマゾンが屈した史上最強の新経営戦略~』(廣済堂出版)、『未来企業は共に夢を見る ―コア・バリュー経営―』(東京図書出版)などがある。