「世のため、人のため」だから、利益は重視しない?・・・いいえ。コンシャス・キャピタリズム(意識の高い資本主義)も、利益創出なくしては成り立ちません。
4月第一週の週末にサンフランシスコで行われた「コンシャス・キャピタリズム」のカンファレンスに行ってきました。コンシャス・キャピタリズム(意識の高い資本主義)とは、崇高な目的、マルチ・ステークホルダー・アプローチ、意識の高いリーダーシップ、意識の高い企業文化の四つを柱として、企業が利益を上げることだけを重視するのではなく、社会に向けての価値創造・価値提供をすることを目的とする考え方を指します。
サンフランシスコのダウンタウンの中心であり、ケーブルカーの発着所としても知られているパウエル通りを北へ北へと急な坂を上ると、「ノブ・ヒル」という眺めのいい丘の上に到着します。その丘の上にある公共イベント会場でカンファレンスは行われました。
カンファレンスは、コンシャス・キャピタリズムの四つの柱である「崇高な目標」、「マルチ・ステークホルダー・アプローチ(投資家だけではなく、従業員、顧客、取引先などといった複数のステークホルダーに対する平等な価値創造を目指すアプローチ)」、「意識の高いリーダーシップ」、「意識の高い企業文化」のそれぞれを事例を交えて解説する構成になっています。また、「ザ・ボトム・ライン」と題して、コンシャス・キャピタリズムと利益性の関連について討議するセッションも設けられていました。
ホール・フーズ・マーケット(スーパーマーケット)、トレーダー・ジョー(スーパーマーケット)、コンテイナー・ストア(収納関連のスペシャリティ・ストア)、パタゴニア(アウトドア・アパレル製造小売業)、メソッド(環境とデザイン性に留意した日用品メーカー)など、今日、米国におけるコンシャス・キャピタリズム実践企業の代表格とでも呼ぶべき会社のトップ経営者が名を連ねるカンファレンスですから、感動させられたり、考えさせられたり、刺激を受けたりすることがたくさんありました。持参したノートパッドの紙面が黒いインクで埋まるまでノートをとり続けましたが、その中でも、最も大切な気づきとして改めて書き記したのは、「コンシャス・キャピタリズムもまたキャピタリズム(資本主義)である」ということです。
「世のため、人のため」という側面ばかりがクローズアップされるため、「コンシャス・キャピタリズムは利益を重視しない」と誤解されがちです。しかし、コンシャス・キャピタリズムはあくまで「ビジネス(営利企業活動)」を媒体として社会に価値を提供する、というコンセプトですから、実のところ、一般のビジネスと同様か、ともすればそれ以上に、注意深く利益管理を行っているのではないかと思います。
次のページ「(社会)価値の最大化」
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
マインドセット
2013.05.09
2013.04.19
2013.02.22
2013.02.15
2012.03.14
2010.07.29
2010.07.23
2010.07.21
2010.03.18
ダイナ・サーチ、インク 代表
ダイナ・サーチ、インク代表 https://www.dyna-search.com/jp/ 一般社団法人コア・バリュー経営協会理事 https://www.corevalue.or.jp/ 南カリフォルニア大学オペレーション・リサーチ学科修士課程修了。米国企業で経験を積んだのち、1982年に日米間のビジネス・コンサルティング会社、ダイナ・サーチ(Dyna-Search, Inc.)をカリフォルニア州ロサンゼルスに設立。米優良企業の研究を通し、日本企業の革新を支援してきた。アメリカのネット通販会社ザッポスや、規模ではなく偉大さを追求する中小企業群スモール・ジャイアンツなどの研究を踏まえ、生活者主体の時代に対応する経営革新手法として「コア・バリュー経営」を提唱。2009年以来、社員も顧客もハッピーで、生産性の高い会社を目指す志の高い経営者を対象に、コンサルティング・執筆・講演・リーダーシップ教育活動を精力的に行っている。主な著書に、『コア・バリュー・リーダーシップ』(PHPエディターズ・グループ)、『アメリカで「小さいのに偉大だ!」といわれる企業のシンプルで強い戦略』(PHP研究所)、『ザッポスの奇跡 改訂版 ~アマゾンが屈した史上最強の新経営戦略~』(廣済堂出版)、『未来企業は共に夢を見る ―コア・バリュー経営―』(東京図書出版)などがある。