インサイドセールスとは?メリットや特徴、立ち上げ手順を解説

2024.01.13

営業・マーケティング

インサイドセールスとは?メリットや特徴、立ち上げ手順を解説

荻野 永策
株式会社ALUHA 代表取締役社長

インサイドセールスは、BtoBマーケティングや営業をする上で、さらなる業務効率の向上を目指すならぜひ導入したい仕組みである。今回は、インサイドセールスとは何か、メリットやデメリット、立ち上げの手順について解説する。

インサイドセールスを導入すると、非訪問・非対面でのコミュニケーションでリードの確度の見極めが可能となり、フィールドセールスの無駄を省き、営業効率を高めることができる。

インサイドセールスのメリットとデメリット

インサイドセールスはメリットもデメリットもあるので、導入の前にメリットとデメリットをしっかり確認しておこう。まずはメリットを2つご紹介する。

メリット1「リードの放置が無くなり機会損失が最小化」

インサイドセールスは非訪問・非対面の営業であるため、より多くのリードに対してアプローチが可能だ。そのため、フィールドセールスが回りきれないリードに対して継続的な接点の創出が可能となる。これは営業の機会損失を最小化できるといったメリットが期待できる。

メリット2「営業の効率化」

インサイドセールスは、新規に獲得したリードに対して、非訪問・非対面で電話やメールなどを使って、リードの受注確度を確認しながらセールスする。そして、確度が高いと判断できたら、そのリードをフィールドセールスにバトンタッチする。こういった確度確認を行うことで、フィールドセールスの営業を効率化することができる。

デメリット1「人選と教育」

インサイドセールスは非対面・非訪問の営業であるが、誰でもできるというわけではない。テレアポのスキル、メール営業のスキルなど、営業スキルが必要になる。さらに、MA(マーケティングオートメーション)ツールを活用する場合は、マーケティングに関するスキルやITリテラシーも必要になる。こういった人材の人選と教育はインサイドセールスの立ち上げ当初は大きなデメリット(課題)になる。

デメリット2「長期的な営業の継続の難しさ」

インサイドセールスは、リードに対して非対面・非訪問で継続的に接点を創出しなければならない。そのため、継続的な接点づくり(例えば、継続的に電話する、継続的にメールするなど)が必要になる。これは電話やメールのネタ(何を話すか、どんなメールを送るか)の継続性を意味することになる。このネタ創出が大きなデメリット(課題)になる。いつも同じ内容で電話やメールするとマンネリ化してだんだん効果がなくなっていくからだ。

デメリット3「費用対効果の検証の難しさ」

BtoBの場合、非対面・非訪問の営業だけで受注できることは少ない。最終的には対面営業が必要になることの方が多い。そのため、インサイドセールスを立ち上げた後、費用対効果の分析で悩むことになる。インサイドセールスを立ち上げて売上は上がったのか?を分析しなければならないが、インサイドセールスだけで販売が完了するわけではないため、その分析と検証が難しいのである。

次のページデメリット4「他部門との連携」

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

荻野 永策

株式会社ALUHA 代表取締役社長

BtoBマーケティングコンサルティングを展開。大手IT企業、製造業を中心に、伴走型コンサルティングを展開中。リソースを効率的に活用し、最小限の工数で効果を最大化するコンサルが得意

フォロー フォローして荻野 永策の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。