いま、ライプニッツのモナドロジーを

2022.09.15

ライフ・ソーシャル

いま、ライプニッツのモナドロジーを

純丘曜彰 教授博士
大阪芸術大学 哲学教授

/大所高所に立つ、とか、大局を見る、とかいうと聞こえがいいが、おそらくそれではその内部にうごめく圧力の高まりや、それらが引き起こす次の破局的な変革を読み取れない。昨今の、漫然たる日本の経済政策、企業の経営方針を見るにつけ、もっと繊細にモナドロジー的な分析考察で、先を読むことが求められるのではないか。/

おそらく哲学の本を読んでいて、もっともわかりにくいのが、ライプニッツのモナドロジーだろう。ほとんどの著者が、よくわかっていないまま、ライプニッツの語句だけを抜き書きするから、読者がわかるわけがあるまい。これを理解するには、当時の学術背景、その後の理論展開を知らなければならない。

アリストテレスは 自然は真空を嫌う、と言った。つまり、宇宙に真空があれば、そこはなんらかの物質で埋められる。それゆえ、宇宙でさえ、透明な物質、エーテルで満たされている、と考えた。そして、彼の充満説は、中世、そして近世にも引き継がれた。デカルトは、さらに厄介で、この充満説に神の全能説と組み合わせたものだから、全能の神はどんな粒子も、したがってどんな大きさも、無限に小さく分割できる、ということになった。この考えに沿って、17世紀半ば、ニュートンとライプニッツはほぼ同時に微積分法を発明し、どちらが先かで、激しく争った。

しかし、デカルトと同じフランスの科学者ガッサンディは、古代エピクロスの理論を復活させ、宇宙は、不可分の粒子、アトムの組み合わせと真空で構成されている、と主張して、デカルトを批判。その後のさまざまな化学実験も、その理論の方が正しそうだ、と証明していく。この結果、ニュートンも、宇宙は、むしろ真空空間である、と考えるようになり、「プリンキピア」(1687) において、遠隔引力による宇宙の幾何学的性質を説明した。そして、彼は、デイズム(理神論)として、あらゆるものの位置と動きを知り、自然法則に沿って操作する純粋(なんの物体を含まない)真空空間こそ、神そのものである、と主張した。

一方、ライプニッツは、敵愾心に燃え、ニュートンにおける真空空間と遠隔引力を否定するために、アリストテレス・デカルトの充満説の方を放棄してしまう。彼によれば、宇宙は一種の秩序にすぎず、距離によってではなく、離散的なモナドの集合によって構成されている。たしかにモナドは化学的なアトムと同しよう分割できないが体積も無く、粒子ではない。つまり、それらは、独立した力を持つ点にすぎない。そして、それらは、マールブランシュやバークリーの理論のように、神がイメージする同じ世界を記憶し、それぞれがそれを反映することで、独立して自分自身を表現し、こうして、相互関係無しに、あたかも協力し合い、遠隔力があるかのように見える。彼はこの現象を予定調和と呼んだ。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

純丘曜彰 教授博士

大阪芸術大学 哲学教授

美術博士(東京藝大)、文学修士(東大)。東大卒。テレビ朝日ブレーン として『朝まで生テレビ!』を立ち上げ、東海大学総合経営学部准教授、グーテンベルク大学メディア学部客員教授などを経て現職。

フォロー フォローして純丘曜彰 教授博士の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。