経営・マネジメントの記事一覧

2015.04.16

調達購買資材改革推進者勉強会-その1

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

2013年1月にスタートした勉強会の研究成果報告会の概要について述べています。

2015.04.10

大塚家具の新戦略は理に適っているのか

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

「親子喧嘩」報道に隠されていた路線転換のリスクとハードルの高さを冷静に検討してみると、大塚家具が向かおうとしている「一般大衆路線」の前途は容易ならざるもの...

2015.04.07

やればやるほどお客様が去っていく?!サービスの価値観を問う

松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト

いくらサービス向上やCS向上に熱心に取り組んでも、サービス提供の価値観次第では、やればやるほどお客様が去っていくということも。そこで今回は、サービス提供の...

2015.04.02

サプライヤモチベーションマネジメント

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

サプライヤモチベーションマネジメントの重要性とその手法について述べています。

2015.03.30

“働き続けたい職場”の実現に知恵とカネを使え

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

「うちの業界は3Kだから」と端から諦めているようなら、人材獲得競争での負け組は確実。思考停止せずに知恵を働かせ、要所にカネを使えるかどうかが分かれ目だ。

2015.03.24

海外戦略方針は為替に左右されてはいけない

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

円安のせいで海外進出・海外M&Aが抑制気味になっているとしたら日本企業にとっては危うい。個別案件が為替に左右されるのは仕方ないが、海外戦略方針自体は為替動...

2015.03.19

パナソニックの調達改革と方向性の明確化に求められること

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

パナソニックが今年の4月より事業部門毎に分散購買している調達機能のうち、汎用品の調達を一本化しその機能を新会社に移すという記事が発表されました。パナソニッ...

2015.03.18

海外営業マンが説く“法人営業の心得”は実に日本的

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

先進国市場でのB2BまたはB2G営業においては、着実に結果を出せる営業員の考え方は共通する。それは一見、「日本的」で「ベタ」なやり方だが、顧客キーパーソン...

2015.03.05

購買部門の動かし方

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

先進的な企業に見られる購買部門長による購買部門の共通の動かし方とは何か?

2015.02.19

物流が危ない

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

昨年の丁度今頃だったでしょうか。ある企業の役員と話をしていてその方からこう言われました。「野町さん、これから10年位で一番良い商売は物流だよ。トラックと運...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。