竹林 篤実の執筆記事一覧
2008.01.04
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
「以和為貴(和を以て貴しと為せ)」といえば聖徳太子のキャッチフレーズである。が、この歴史上の名言こそは、その本来の意味をもっとも誤解されている言葉だ。太子...
2007.12.18
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
子どもの学力が低下している。OECDが実施した学力テストの結果、日本は数学的応用力、国語読解力、科学的応用力のいずれについても前回の成績を下回った。その背...
2007.12.03
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
一連の食品偽装事件は、ついにマクドでトドメを刺した。そんな予感がする。その結果、今後重大な変化が起こるのではないだろうか。キーワードは二つ、「偽装」と「法...
2007.11.27
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
船場吉兆のように、店に来られたお客様までをだますのは論外だとして。 BtoBで産業材を扱うメーカーはエンドユーザーからの距離が遠くなりが ちだ。そこでこそ...
2007.11.17
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
KY、すなわち「空気読め」は今どきのコミュニケーションを円滑に進めるために必須の能力といえる。しかし、ビジネスのプロ、特にマーケッターを目指すなら、求めら...
2007.11.12
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
格差社会でもっとも貴重なリソースは、間違いなく時間になる。まさに『Time is Money』である。なぜなら、どんな大富豪でもセレブでも一日は24時間と...
2007.10.19
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
セールスとは自社の売りを一方的に話すこと、ではない。むしろ、いかに うまく質問をはさみ、相手に心地よく話してもらうかに極意はある。相手 が気持ちよく話せる...
2007.10.06
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
「その件は近いうちに」とか「すぐに処理します」等々。期日や時間に関 して無意識のうちにあいまい言葉を使っているケースが意外に多い。文化 を共有する社内の人...
2007.09.25
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
京セラ、オムロン、ローム、日本電産。先端産業のコアパーツとなる電子 部品メーカー大手では京セラがトップ、二番手以降にも京都企業がなと連 ねる。他にも任天堂...
2007.09.18
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
「こうすると必ず売れる」。伊吹卓氏の『なぜ売れるのか』には、こんな にも刺激的な一文がある。伊吹氏によれば、必ず売れるようにするための 方法は二つある。苦...