松井 拓己の執筆記事一覧
2018.06.11
ハイパフォーマー育成は、事前期待へのアンテナを磨く|service scientist's journal
松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト
ハイパフォーマーの頭数で事業規模が決まっている。ハイパフォーマーは次世代の経営幹部候補者。ハイパフォーマーの育成は、事業成長を加速する重要な経営テーマです...
2018.06.04
ハイパフォーマー育成のポイント、なぜ顧客からの評価が高いのか|service scientist's journal
松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト
ハイパフォーマーは、事業成長の要であり、今後のサービス事業のマネジメントを担う次世代幹部候補にもなるため、その育成は極めて重要な経営テーマだと言えます。そ...
2018.05.28
VUCA時代をチャンスに変える、サービス人材は“壁”で育てる|service scientist's journal
松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト
サービスの事業成長を加速するために、人材の育成は欠かせません。しかし最近は、先が読めない変化が起こるVUCA時代。これからの時代に必要となるサービス人材育...
2018.05.21
VUCA時代、今のサービス人材育成で本当に乗り越えられるか|service scientist's journal
松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト
サービスの事業成長を加速するために、人材の育成は欠かせません。しかし今は、先が読めない変化が起こるVUCA時代。これからの時代に必要となるサービス人材育成...
2018.05.14
活用のコツは、AI・ロボットに価値を込めるサービス設計に組み直せるか|service scientist's journal
松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト
AIやロボットをサービス事業の顧客接点で活かしていくことに、期待が高まっています。AIやロボットの活用は何が問題になるのでしょう。実は、AIやロボット自体...
2018.05.07
AI・ロボットをサービス事業に活かす ガッカリする前に考えること|service scientist's journal
松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト
「このまえお店にロボットがいたから話しかけたら、全然会話がかみ合わなくてガッカリしたよ。」「AIってすぐに役立つと思ったら、AIを教育しなきゃいけないんだ...
2018.04.30
“働きがい”を犠牲にする働き方改革ではうまくいかない|service scientist's journal
松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト
働き方改革に熱心な企業が増える一方で、違和感が生じているもの事実です。“働きやすさ“の代償として、“働きがい”が犠牲になってしまっているケースが増えています。
2018.04.23
顧客不在の壁、勝手につくったサービスを押し付けていたと気付けるか|service scientist's journal
松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト
顧客不在サービスの本当の問題は、この状況に陥っていることを自覚できていないまま、サービス事業の推進に苦戦している企業が多いことです。
2018.04.16
そろそろ自己犠牲の“おもてなし”から卒業したい|service scientist's journal
松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト
おもてなしは、サービス提供側が自己犠牲を払ってでも、顧客のためにいろいろと尽くすことが良しとされる風潮があります。CS向上やサービス向上、感動サービスなど...
2017.08.08
日本の優れたサービス~選ばれ続ける6つのポイント~(4)【連載サービスサイエンス:第42回】
松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト
日本には選ばれ続ける優れたサービスがたくさんあります。一方で、サービスの向上にいくら取り組んでもうまくいかず、悩みを抱える企業が多く存在するのも事実です。...