フランクリン・ プランナーの執筆記事一覧
2025.03.25
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
知的生産性を上げるには、日々の知識の収集と知的思考力を上げるトレーニングが必要なのは言うまでもありませんが、手帳の持つ計画性とタスク管理の機能をうまく活用...
2025.02.25
スタートアップは時間が命。スタートアップのタイム・マネジメントとは
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
日本でのスタートアップは、海外と比較すると少ない状況ではありつつも、過去10年間で大きな発展を遂げているようです。直近のスタートアップ向け投資額は約800...
2025.01.30
ますます忙しくなるビジネス・パーソン。足りない時間をどう使う?
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
コロナ禍が落ち着き、ビジネス・パーソンがオフィスに戻り、日常の仕事のスタイルが戻った2023年~2024年でしたが、日本のビジネス・パーソンは、ますます忙...
2024.12.23
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
年がかわると新たな目標を立てるという人は少なくないでしょう。 しかし、三日坊主の代名詞ともされるほど、新年の目標を実現させるのは難しいようです。 ある...
2024.11.25
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
「自己投資」と聞いて、何を思い浮かべますか? 自分の肉体、経済面、能力面、精神的な充実など、人それぞれでしょう。時間管理に取り組むとき、多くの人は、「も...
2024.10.17
「Eliminate(排除)、Combine(結合)、Rearrange(交換)、Simplify(簡素化)」を使って仕事を効率化
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
仕事を効率化、合理化するためのヒントとして、さまざまなモデルが提唱されていますが、その中のひとつに、「ECRS」と呼ばれる改善の4原則があります。 今多...
2024.09.30
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
よく言われることですが、小さな成功体験を積み重ねるのはとても良いことだと思います。どんなに小さなタスクでも、必ず手帳に書いて、「実行(達成)したらチェック...
2024.08.27
生産性の敵「時間泥棒」にどう対処するか 意外に多い自分が原因の時間泥棒
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
「時間泥棒から逃れたい」時間管理においてよく聞く言葉です。 突然の来客、様々な誘惑、トラブルやアクシデント、顧客(上司)からの急な依頼事等、枚挙にいとま...
2024.07.12
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
仕事を通じ成長していくためには、自分のなかに「何か新しい知識を得る」、「やり方を改善する」、「スキルを身につける」といった、日々の活動の振り返り、アップデ...
2024.06.24
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
ビジネスの世界では「レバレッジ効果」という概念があります。レバレッジ効果とは、金融商品でもよく使われる言葉ですが、「テコの原理」のことです。つまり、小さい...