中小企業の多くには調達購買部門はありません。専門部隊と して部門が設置されるのはある程度企業規模が大きくなって からでしょう。それでは中小企業で調達購買部門を作る場合 どのようなことを気をつけなければならないでしょうか。
私の過去の経験からベンチャー企業での調達購買部隊の立上げ時に意識すべきことは4つだと考えています。
クイックウインによる早期のコスト削減成果出し、購買規定・購買ルール・ガイドラインの作成による社内でのルールつくり、全社員に対するコスト意識改革、そして最後はカテゴリ管理の仕組みです。
中でも一番大切なのは全社員に対する意識改革でしょう。物を買う専門部隊を作り予算執行部署を独立させ、予算管理制度を導入したとたんに予算=自分の金という意識になってしまいます。これは最も危険な兆候です。
予算を持たせるのであれば収益予算を持たせるべきでしょう。いわゆる機能部門が予算を持ち、予算の範囲内であればOKということでは非常に危険です。お金を使うことに緊張感を持たないといけません。そして機能部門は事業部門と協業し常に収益予算を意識する必要があります。これは会社の中にミニ経営者を作ることにつながるでしょう。また機能部門は全社的な視点からミニ経営者をサポートしていきます。
調達購買部門の役割としては全社視点でサプライヤとの信頼関係を築くことです。この信頼関係は何かトラブルがあった時力になってもらえる仲をつくることに相違ありません。そしてこの信頼関係は企業規模が大きくなっても続いていきます。これがベンチャー企業での調達購買部門の立上げ方のコツと言えるでしょう。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2009.02.10
2015.01.26
調達購買コンサルタント
調達購買改革コンサルタント。 自身も自動車会社、外資系金融機関の調達・購買を経験し、複数のコンサルティング会社を経由しており、購買実務経験のあるプロフェッショナルです。