大名旅行と呼ばれるファーストクラス、超一流ホテルスイートルーム、そして毎週公費での湯河原別荘送迎などへの強い批判を受け、舛添都知事本人が釈明しました。しかしそれは効果があったでしょうか?ロジック頼りの、「正しい情報提供」という典型的エリート・コミュニケーションの落とし穴が見て取れます。
しかしそれを自ら言ってしまったことが最大のコミュニケーション上のミスでしょう。自ら口にするのではなく、視聴者や都民がそう「感じる」ことこそが、コミュニケーションの目的だったのです。正しい説明を提示した結果、理解はしても納得できないという感情面での説得に失敗したのです。
今回テレビ出演を見ていて、さすがに事態の収拾を懸念されたようで、「申し訳ない」という言葉を使われていました。それでも結局のところ、舛添氏の主張は本質として変わるものとは感じられませんでした。あくまで自らの行動の正しさを訴えただけで、ロジカルではあっても感情を突き動かす説得にはなっていませんでした。
この出演によって説得された人はいるのでしょうか?コミュニケーションには目的とともに「相手」がいます。その相手の感情を全く酌めなかった説明は、正にエリート・コミュニケーションの典型的な落とし穴に落ちたものだったといえるでしょう。
関連記事
2020.01.09
2009.10.27
株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
芸能人から政治家まで、話題の謝罪会見のたびにテレビや新聞で、謝罪の専門家と呼ばれコメントしていますが、実はコミュニケーション専門家であり、人と組織の課題に取組むコンサルタントで大学教授です。 謝罪に限らず、企業や団体組織のあらゆる危機管理や危機対応コミュニケーションについて語っていきます。特に最近はハラスメント研修や講演で、民間企業だけでなく巨大官公庁などまで、幅広く呼ばれています。 大学や企業でコミュニケーション、キャリアに関する講演や個人カウンセリングも行っています。