半沢直樹を正しく理解するためには調達購買の知識が不可欠です(笑)
会社のなかで開発・設計者は、技術的問題が解決しないまま新製品開発を続けねばなりません。生産管理は、無数のサプライヤを自社生産タイミングにあわせねばなりません。そして、それらのしわ寄せと哀しみが調達・購買を覆うのです。かつて「設計は矛盾を抱え、生産は不可能と対峙し、調達はその不合理を背負うのだ」という言葉がありましたが、けだし名言です。その不合理とか不条理を抱えた部門である調達・購買は、少なからず負のパワーを成長へとつなげていかねばならない。
ここで話を飛躍させて終わるのであれば、こういっておこうと思います。社内の不合理や不条理をかかえ、そしてロクでもない仕事だけに従業し、さらに社内地位が低く、どうしようもない立場にいるとすれば--。そういうあなたこそ、もっとも成長できるはずだ、と。
銀行マンなる地味な仕事があれだけエンターテイメントになっている事実に感心しながら、私はそんなことを考えていました。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2009.02.10
2015.01.26
未来調達研究所株式会社 取締役
大阪大学卒業後、電機メーカー、自動車メーカーで調達・購買業務に従事。未来調達研究所株式会社取締役。コスト削減のコンサルタント。『牛丼一杯の儲けは9円』(幻冬舎新書)など著書22作。