企業が永続的に成功し続けることは非常に困難であり、その原因としてイノベーションのジレンマという現象があげられます。
業界をリードするような優良企業が行う正しい経営判断が、破壊的技術が作り出す新しい成長市場への参入機会を遅らせ、その地位を後発企業に取って代わられる現象のことを「イノベーションのジレンマ」といいます。ハーバード・ビジネス・スクール教授のクレイトン・クリステンセン(Clayton M. Christensen)が、1997年の著書 The Innovator's Dilemma: When New Technologies Cause Great Firms to Fail (『イノベーションのジレンマ - 技術革新が巨大企業を滅ぼすとき』)のなかで初めて提唱しました。
常に革新的な技術やビジネスモデルを創造し続けることは非常に困難であるということですね。
最近の事例でいうと、独自の製品で一世を風靡したブラックベリーがこれにあてはまります。
そこには経営判断の遅れから、進化するライバルの動きに対応できなかった「失われた5年間」があります。
iPhoneの登場で、「1世代前のデバイス」であるブラックベリーは技術的には一気に時代遅れにりましたが、すぐにiPhoneに飛びついたのは一部の先進的なユーザーだけで大半のブラックベリーユーザーはそのまま使い続けました。
経営陣には、iPhoneは一般消費者向けのデバイスで、企業ユーザーはブラックベリーで十分満足しているとみえたのです。そして典型的な「イノベーションのジレンマ」にはまってしまい、追随した製品を出した際には時すでに遅しとなってしまいました。
そしてアップルも既に、特に新興国市場においてイノベーションのジレンマに入っているとも言われています。
一方、先に「小」をしようと思って始めたが、後から「大」が襲ってきて追い越されて、結果的に「大」に取って代わられ、残尿感が残るという現象を「サキションのジレンマ」といいます。
深酒した翌日とかによく起こる現象です。辛い物を食べてたりすると拍車がかかります。
これは、自律神経の判断の遅れによるものですが、特に影響はありませんので気にすることはないと思います。
関連記事
2009.02.10
2015.01.26