ある購買課長の挑戦(前篇)

2011.10.03

経営・マネジメント

ある購買課長の挑戦(前篇)

野町 直弘
調達購買コンサルタント

やや物語調で「とある購買課長」のサプライヤマネジメントへの挑戦について全3回シリーズで語りたいと思います。肩の力を抜いてお付き合いくだされば幸いです。

そして一年ほど過ぎた。A専務の企業はプロジェクトXを進めたものの藤元課長の企業やコンサルタントの審査結果は残念ながら不合格だった。
ただ、社員の目の色は変わった。プロジェクトXを初めて社員の目の色が生き生きとしてきた。
藤元課長の言っていた「私が現場に入ります」というのは本当だった。
世界中のどこの会社の購買課長がわざわざ現場に入り込んで意識改革や生産改革のノウハウ指導をしてくれるだろう。
そんな会社、今まで見たことがない。A専務は本当にプロジェクトXを推進してよかったと実感した。

そして。。A専務の冒頭の言葉につながったのです。

私は調達・購買分野のコンサルタントをやっている進藤。そもそも購買など誰も見向きしていなかったころから調達・購買領域は今後ニーズが広がってくるだろうと思い、その道で約10年がたったところです。
コンサルタントという人種はあまり性格のいい人は多くはいません。
特に他のコンサルタントをほめるような性格の穏やかなコンサルタントを私は見たことがありません。何故なら私もその一人だからです。

今回の関西企業さんのプロジェクトにもコンサルタントが携わっていましたが、私ではありませんでした。当然私がコンサルティングで絡んでいない企業さんのこのような発表会に参加することはまずありません。
もっと言えば性格のよくない多くのコンサルタントはこのような場に招待されたとしても丁重にお断りするのが、一般的でしょう。

しかし、その私でさえ、このプロジェクトには興味があります。
招待されれば喜んで自腹で出張します。またこのプロジェクトを進めてきたコンサルタントには敬意を払っています。
また藤元課長初めこの企業の購買部門のメンバーには対しては素直にその取組みの素晴らしさを認めていますし、多くの企業にこのような取組みを紹介し、展開したいと考えています。

何故なら、このプロジェクトは私が知る限り、今までにない購買部門を中心とした画期的な取組みであること、そしてそれは一人の「とある購買課長」のチャレンジ精神からスタートしたものだったからです。
=次回へ続く=http://www.insightnow.jp/article/6821

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

野町 直弘

調達購買コンサルタント

調達購買改革コンサルタント。 自身も自動車会社、外資系金融機関の調達・購買を経験し、複数のコンサルティング会社を経由しており、購買実務経験のあるプロフェッショナルです。

フォロー フォローして野町 直弘の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。