『キズナのマーケティング』を斬る!(中)

ソーシャルメディアマーケティングを扱った書籍として、現在かなり売れている『キズナのマーケティング』(池田紀行/アスキー新書)の書評です。 ※なお、「斬る!」は、所属会社(Z会)が入試分析などを行うときに「東大入試を斬る!」という言い方をし、それに似た形の書評になりそうだったので、合わせてみました。

◆本投稿記事は、毎日更新中のZ会ブログ
http://www.zkaiblog.com/histaff/
の話題を元に、本サイトの読者層に合わせた形で修正しております。

『キズナのマーケティング』(池田紀行/アスキー新書)

書評の続きです。前半はこちら。

世の「広告宣伝・マーケティング」を担当している人は、なんて技術のことしか考えていないんだ…

今でもそう感じます、残念ながら。

「どうやれば効果が上がるか」

という一言が真っ先に出てくることに言い尽くされます。

リスティングを知らない人にとっては、リスティングはいい「手法」です。
購読者にコンバージョンごとにポイントを与えるメール広告もよい「手法」です。
知らないより知って使った方が、今までにはない目新しい効果が現れると思います。
でもそれは「技術」な以上、追求しても限界があります。
「数」の上での限界と、「時間」つまり「長期購買に結びつくかどうか」という意味での限界です(衝動買いにはいいかもね、だけど共感して買うことにはなりませんぜ、それだけなら、ということです)。

前半の例でも分かるかと思いますが、僕が一番先に考えるのは「自分がお客側だったらどうするか」なんです(アタリマエですが)。
この視点があれば、チラシメルマガなんてまずやりません。

だって自分が客ならヤだもん。

もちろん、広告宣伝では、多少なりとも「お客さんに嫌と思われること」をやらなければいけないときも多々ありますが、それが前提ではありません。
広告宣伝担当になってからいろいろ飛んでくる「嫌われてもしょうがないんだよ!それが広告や宣伝ってもんでしょう」という声は、広告宣伝担当の開き直りです。

最多かつ最深のお客様の「心」をつかむ「技術」。
それが広告宣伝であり、マーケティングです。

だとすれば、技術だけに特化しても、心がつかめないのは明白です。
そして、心をつかめない人が益々困って技術ばかり追い求めている…そんな人が「広告宣伝・マーケティング」担当者(あるいは代理店とか専門業者とか)に余りにも多いんです。

…と、書評とは関係のない話ばかり続いて恐縮ですが…
『キズナのマーケティング』、売れています。
いい本だ!という書評もweb上でいろいろ拝見します。

これこそが、世の広告宣伝・マーケティング担当者が、いかに心を失った活動をしているか、という証左なんだと思います。

前半のブログでも取り上げた、編集者の方から頂戴したメール。
本書のコンセプト、として、下記をあげていました。

次のページ「企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションである」

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

寺西 隆行

寺西 隆行

(株)Z会

文部科学省広報戦略アドバイザー 経済産業省「未来の教室」教育・広報アドバイザー 三島市GIGAスクール推進アドバイザー 等

フォロー フォローして寺西 隆行の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。