優しさ

社会に育んで生きたい、本当の意味での優しさを。

「~のため」という言葉を使うのであれば、「その子のため」ではなく「社会のため」。
それも、ボランティア的な意味での「社会のため」ではなく、自分が生きている社会にこのような幼稚な考え方を保護する立場が増えるなんてとんでもない、という、自分の利益からくる考え方なんです。

本件に「優しさ」を見つけるのであれば、この子に対して叱責するという、大人がとる「当然」の態度を見せた後、その影響を受けシュンとなる(かもしれない)子どもに対しできる、「アフターフォロー」をさします。

一人で部屋に篭ったらならば、出てきたらいつでも食事が出来るように用意しておく、とか。
余りにも一人で部屋にいる時間が長くて心配ならば、その子の友人に頼んで携帯に電話をかけさせるとか。

その子を叱責するのを避けるのではなく、叱責した上で、立ち直り、社会の立派な成員となるように仕向けることが、優しさだと思うんです。
そして、その優しさを最大限に見せられるのは、紛れもなく家族です。

もちろん、そんな家族を支えられるように、裏方に回る周りの人たちも優しさを発揮できますし、こんな子がいつでも相談をしにきていいように、電話ボランティアで待機しているサポートセンターのようなものがあれば、その人たちが取っている態度も優しさでしょう。

大人としての「当然」の態度を見せず、叱責しないことを「優しさ」だと捉えている人がいるようですが、大きな間違いです。

組織における上司部下の関係でも、同じことが言えます。
本サイトの読者の皆さんであれば、上記の流れで考えればすぐにわかることでしょうから、あえてここではこれ以上述べません。

繰り返しになりますが、僕が今回、日記で見せた考え方へ「優しい」という言葉を投げかけてくれた事に対しては、有難く頂戴しているんです。
でも、だからこそ伝えたい。
この考え方を「当然」と捉え、より本当の優しさが充満する社会になることを願っている、と。

毎日ブログ執筆中!http://www.zkaiblog.com/histaff/

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

寺西 隆行

寺西 隆行

(株)Z会

文部科学省広報戦略アドバイザー 経済産業省「未来の教室」教育・広報アドバイザー 三島市GIGAスクール推進アドバイザー 等

フォロー フォローして寺西 隆行の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。