任天堂の岩田聡社長と宮本茂専務は4月9日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で会見を行った。ビデオゲーム市場動向や海外でのニンテンドー DSiの販売状況、『Wii Sports Resort』の発売日や京都文化博物館で実施されるニンテンドーDSを利用したガイドサービスについても言及。会見の内容を詳細にお伝えする。[堀内彰宏,Business Media 誠]
――DSとWiiが将来的に連携するようなことはあるのでしょうか?
宮本 一応、我々テーマを持っていまして、DSは「所有者の生活を豊かにするマシン」と決めています。Wiiの方は「取り巻く人々を笑顔にするマシン」ということでコミュニケーションの道具として設定しています。DSは「(コミュニケーションの道具であるWiiとは違い)プライベートなものとして生活を便利にしていくものにしよう」というテーマで開発を進めています。
コネクティビティ(接続性)という面では、DSとWiiは非常に簡単につながるようになっています。一部今使い始めていて、まだ本格的に使ったものは発表できていませんが、開発はすでに進めています。
――一般的に子どもは勉強が嫌いなので、DSが勉強の道具として使われるようになると、DSは子どもから嫌われてしまったりしませんか?
宮本 そういう言い方もできるでしょうが、そんなに心配していないですね。「日常使っていて当たり前のことになるということがすごく大事だ」と思っています。DSがなくなったとしても、「携帯電話ではない携帯型の何かとても便利なマシンを、任天堂はまたずっと作り続ければいい」と思っています。先生や親がそういうものを使っていることをだんだん理解してくれるようになることも、とても大事だと思います。
岩田 飛行機の時間が迫っているのですが、どうしても言いたくなったので言わせてください。ビデオゲームは「つまらないことを楽しく人に続けてもらう」ということについて、ものすごくノウハウがあるものだと思うのです。僕らはビデオゲームを触ってもらって、すぐに「つまんない」「飽きた」と言われてもらうと困るので、お客さんにとってのご褒美を途中にいっぱい散りばめながら続けてもらうということについて、ものすごく鍛えられているのです。すいません、私は社長でもうゲーム開発者は引退しているのですが、心はまだゲーム開発者なものでつい喋りたくなりました、失礼しました。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
DSで生活が便利に!任天堂社長と専務がゲーム機の今と未来を語る
2009.05.07
2009.04.30
2009.04.28