「庶民感覚」って、なんか気持ち悪くない?

2008.10.24

ライフ・ソーシャル

「庶民感覚」って、なんか気持ち悪くない?

中村 修治
有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

麻生首相が、夜の会合で頻繁に高級ホテルを利用し飲食していることついて、記者団から「庶民感覚から懸け離れているのでは」と質問されブチ切れたというニュースが流れた。

政治家が人気取りのために「庶民感覚」を使うのもいただけない。
また、こういう時期に、
「庶民感覚」を楯に、ムダな質問をするメディアもいかがなものか。
その問いに好戦モードで答える首相も、あきらかに「庶民感覚」ではない。
全体的に、気持ち悪い話しである。
この気持ち悪さを「庶民感覚」で考えてみたい。

前述のニュースで言うところの「庶民感覚」は、「平均所得では、毎晩ホテルのバーで飲めなないのです。どうせ金持ちになんて私達の慎ましい生活なんてわかりっこない」という、庶民の金銭的感覚のことなのだが・・・。
本当に、貧乏なのが「庶民」で、いいのだろうか。

「庶民は額に汗して働いて、血税を納めているのに、納めた税金がこのように使われるのは、納得できない」と怠慢な役所を血祭りに上げる場合は、庶民の労働感覚のことなのだが・・・。
本当に、弱者が「庶民」で、いいのだろうか。

政治家の言うところの「庶民」は、浮き世を知らない弱者であり、
メディアが使うところの「庶民」は、収入の少ない貧乏である。
結局、格差で「庶民」が語られている。

階級社会の底辺を「庶民」と位置づけて、その「庶民感覚」を政治家や報道に流布させていては、いつまでたってもこの社会は良くならない。そんなことを続けても「妬み」や「怒り」がスパイラルするだけで、このマイナスの局面をプラスに転じることにはならない。何の出口も見いだせない。

この記者の「庶民感覚からかけ離れている」という問いを、瞬時に「高くない=経済的観念」の問題として切り返すところに、政治家の「悪しき庶民感覚」が露出している。

一国の首相であるなら、そんな質問に目くじらを立てずに、「私は、庶民に選ばれた代表である。貴方の言う庶民とは、何かね?」と逆質問でもして、メディアの言うところの「悪しき庶民感覚」を炙り出すぐらい度量が欲しいところであった。

いまの政治や報道機関の考えている「庶民」のペルソナは、
「すべては公平でいて欲しいと言いながら、誰かを切り捨てるときには、自分に関係のないところから切っていくべきだと言う。誰かに手を差しのべたら、私にもと寄ってくる。利己的で、大局的な見地を持たない者=困ったバカ者」なのである。
だから、その人達の言うところの「庶民感覚」は、「弱者」や「貧乏」の感覚とした方が、世論の指示を得やすい。「庶民の痛みを理解して・・・」と言っておけば、なんとか乗り切れる。それくらいのものして「庶民」を捉えているから、いろんなところで失言問題が起こったりするのだと思う。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

中村 修治

有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。 その後、年間150本近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。

フォロー フォローして中村 修治の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。