ライフ・ソーシャルの記事一覧

2014.01.12

できる人はなぜ「白シャツ」を選ぶのか Part.2

唐澤 理恵 / 株式会社パーソナルデザイン 代表取締役

2014年1月、あらゆる業界で新年会が開催されています。挨拶周りなどもあり、久々の人との再会も多いことでしょう。新年早々、記者会見を開く企業もあり、心身と...

2014.01.08

家族写真をSNS/ウェブ上に公開してはいけない

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

ブログ、facebook、写真共有サービス、LINE、等々。SNSはどんどん多様化し便利になるが、そこに潜むリスクを理解した上で楽しみたいもの。何の気なし...

2013.12.23

​最後のクリスマスプレゼント

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/子供を卒業するジャンニは、最後のクリスマスプレゼントの願いを探しに旅に出た。だが、どこにも理想の国などなかった。/

2013.11.28

断食で生き方と仕事を見直す

林 衛 / 株式会社アイ・ティ・イノベーション 代表取締役

私は、昨年から伊豆のある場所で年に一回の断食を行っている。断食と言っても全く食も水も断つわけではなく、食事は、三食ある。但し、ニンジンジュースのみであるが。

2013.11.28

昨日の理由と明日の理由

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/過去が理由なら、それはリアクション。永遠に過去から逃れられず、仕方ない一生から脱しえない。だが、きみは未来を理由にすることもできる。自分の未来を取り戻し...

2013.11.22

​予言は実現する

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/予言は、予言を信じるがゆえに予言を実現させてしまう。ただし、信じることは、策を弄したりせず、真剣に向き合うこと。あなたは、自分をC組と決めつけ、そのC組...

2013.09.16

社会インフラを考える (1) 五輪向け整備と震災復興の両立のために

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

東京五輪招致の成功の日、日本列島は喜びに沸き、久々に一体感があった。政府関係者には「五輪をアベノミクスの『第4の矢』に位置付けよう」という声すら出ているそ...

2013.09.03

【おもしろ解説】自由の国アメリカ

渡部 弘毅 / ワクコンサルティング株式会社 ディレクターコンサルタント

自由の国アメリカは太る権利獲得することも重要なのです。

2013.08.19

過疎の町にIT企業やクリエイティブ企業が次々に集結する理由

「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト) / 合同会社RegionWire

<地域再生・地域活性化事例>

2013.08.09

【おもしろ解説】サバ型とブリ型サラリーマンの違い

渡部 弘毅 / ワクコンサルティング株式会社 ディレクターコンサルタント

サバにはブランドサバがあります。ブリは出世魚として有名です。そんな違いはサラリーマン人生にもあてはまるのです。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。