仕事術 ピックアップ記事
永嶋 泰子 オススメ!
フランクリン・ プランナー オススメ!
仕事術の記事一覧
2011.12.28
木田 知廣 / シンメトリー・ジャパン株式会社 代表
年末年始、ちょっと時間がとれるのでビジネス書を読んでおきたい…。そんなビジネスパーソン向けにゼッタイお勧めの5冊を選んでみました。 せっかくの機会なの...
2011.12.27
喜田 真弓
サポートセンターに電話をかけるとボイスメールにつながり、転送されても「人」には応対してもらえず、なかなか自分の求めている回答にたどりつけない・・・。こんな...
2011.12.27
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
チャンスはこの空間に無数に行き交う電波のようなものである。感度のよいラジオなら、いろいろと音がつかまえられる。感度の悪いラジオだと、ほとんど何も受信できない。
2011.12.15
喜田 真弓
地球温暖化や省エネのために始まった夏期の軽装化は、福島原子力発電所事故などの影響による電力不足もあり、オフィスでのノーネクタイ姿が定着してきたようである。
2011.12.09
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
いま魔法の杖があって、おまえさんは、“王国一賢い男”にもなれるし、“王国一ハンサムな男”にもなれる。さぁ、どちらを選ぶかね?
2011.11.28
喜田 真弓
アシストは全国11箇所に営業所があり、営業担当者は各地で地域密着型の営業スタイルでお客様と接している。近藤は入社20年の中堅営業マン、2年間技術を担当した...
2011.11.24
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
「ゲームとしての仕事」が幅をきかせるビジネス社会にあって、「道としての仕事」に邁進できる人は幸福である。そこには自分を十全にひらきたいという祈りが必然的に...
2011.11.22
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
孤独は孤立を意味しない。むしろ真の孤独を知った人どうしは、深く強く結ばれる。そのために私たちは、孤独にものを考える時間が要る。
2011.11.09
喜田 真弓
ビジネスマンの心得やエンジニアのあるべき姿といったノウハウ本は、書店を探せば手に入るかもしれない。しかし実際に自分の仕事に当てはめて考えた時、微妙に手直し...
2011.10.18
喜田 真弓
アシストはコンピュータ・ソフトウェアを扱っているが、ライセンス販売の会社であり、ソフトウェアの開発はしていない。そしてほとんどの製品は独占販売ではないため...