「上司がダメなら、人生がダメに」ビジネスを知る校長先生の話

2017.09.21

経営・マネジメント

「上司がダメなら、人生がダメに」ビジネスを知る校長先生の話

LEADERS online
南青山リーダーズ株式会社

奈良市立一条高等学校の校長を務める藤原和博さん。 リクルートで活躍していた藤原さんが、東京都では初の事例となる公立中学校校長へ転身したのは2003年。 見事なマネジメント力で義務教育の場でも様々な成果を出した藤原さんが次に選択したのが、公立高校という新たな場での挑戦だった。 私企業で培ったビジネスパーソンとしての力をどのように教育の場で発揮しているのか? 場所や環境が変わっても快進撃を続ける藤原さんの“働きかた”哲学についてタケ小山が迫る。


始まりは、リクルート

藤原さんは1955年生まれ。東京大学を卒業後、同じ大学の先輩である江副浩正氏が立ち上げた会社である株式会社リクルートに入社した。

「営業とプレゼンをずっとやっていたので、基本的にこの二つについては人に負けない自信がある。何を売れと言われても売れる」

東京営業統括部長、新規事業担当部長などを務めた藤原さんの力強い言葉にタケはうなずいた。

「リクルートというのは、一体どういう会社なのか?」とタケが尋ねると、リクルートのスローガンである「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」という言葉を引用して、「チャンスは自分でつくり出すもので、待ちの姿勢ではダメだという原則が貫かれている」と答えた。

「風通しの良い風土でしたね」と藤原さんは語る。上司と部下、男性と女性、外国人と日本人、大卒と高卒…、そういう出自や学歴によって差をつけないし、壁を感じさせない。肩書ではなく「さん」付けで相手を呼び合い、常にフラットな関係で仕事をしていたそうだ。

「そういうカルチャーは今も続いていると思う」と語った後、「今のリクルートを受けても、僕は受からないんじゃないかな」と笑った。そこにすかさずタケは、リクルートに就職したい学生さんたちに代わってこんな質問をした。

「リクルートの入社面接に受かるにはどんな作戦を立てればいいですか?」

藤原さんが教えてくれたのは「ポケモンのレアカードみたいな存在になること。つまり、ちょっと変わっていて希少性がある。メッセージがある、打ち出すものがあると感じさせること」というものだった。

お決まりのリクルートスーツを着て、面接塾で習ったことを言われてもよい反応はできないし、どこにも引っかからない。

「引っかかるところを、作ってください」

企業から教育の場へ

リクルートから公立中学(杉並区立和田中学校)の校長への“転職”を決めたとき、藤原さんは47歳。当時はリクルートで年棒制度のフェロー職に就いていた。

「リクルートで経験したことや身につけたビジネスの技術を、それが通用しないかもしれない世界で勝負してみたくなったんです」

当時、東京都では義務教育の場に民間人校長というのは前例がなかった。「第一号が好きなんです」と、藤原さん。

「第一号は、いろんな人が助けようという気持ちになってくれる。他人のパワーが集まる。第二号と第一号では全然違う」

実際、藤原さんが校長として赴任した和田中学校では、ノーベル賞受賞直後の小柴昌俊氏や詩人の谷川俊太郎氏なども杉並区に住んでいたこともあって授業に来てくれた。

次のページピンチはチャンス

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

LEADERS online

LEADERS online

南青山リーダーズ株式会社

専門家による経営者のための情報サイト

フォロー フォローしてLEADERS onlineの新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。