2015.09.29
チームビルディングシリーズ:安全な場1 「本音が言えなければチームではない!」
齋藤 秀樹
株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
チームを創る上でのステップ“チームを機能させるための中核「安全な場」について4回に渡ってお伝えします。第1回目の今回は、本音が言えない組織の問題点について考えていきます。
あっても取り組んでいただけると確信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆なぜ、本音が言える「安全な場」が必要なのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チームをなぜ創るのか。
それは既にお話ししてきたとおり「一人では創りだせない大きな成果を
生み出す」ためです。
この大きな成果とは、量的な成果を指すだけではなく、質的な成果も
指しています。
質的な成果とは、これまでのルーチンワークを革新し、今までとは
比べものにならない生産性を獲得したり、新たなアイデアやサービス、
製品を生み出すことを意味しています。つまり、イノベーションです。
このようなイノベーションの多くは、異なる価値観や経験則、本音、
本気の話し合いや関わりによって生まれるものです。
そして、この中心にあるものが「安全な場」です。
チームの本質は、多様性(異なる価値観、経験則、強み、弱みなど)が生み出す
エネルギーを、チームが直面する課題を克服するためのチーム力
(問題解決/ブレークスルー)に変換する器であり、仕組みです。
このチームが持つ本質的な仕組みは、ただ人が集まって集団を作れば始動する
というものではありません。
それはこれまでの話や皆さんの身の回りの組織の状態から推察いただける
ものと思います。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2009.02.10
2015.01.26
株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
富士通、SIベンダー等において人事・人材開発部門の担当および人材開発部門責任者、事業会社の経営企画部門、KPMGコンサルティングの人事コンサルタントを経て、人材/組織開発コンサルタント。