Googleも参入?さらに加速するマッシブ教育

2013.09.12

組織・人材

Googleも参入?さらに加速するマッシブ教育

木田 知廣
シンメトリー・ジャパン株式会社 代表

9月10日付のWSJ記事EdX, Google to Create New Online Education Siteによると、GoogleがMOOCsに本格参入とのことです。 以前書いたもう止まらない?アメリカ発、人材育成の「マッシブ化」とあわせてgoogleの意図を考察します。

上記記事を要約すると、

  • ハーバードとMITが主体となっているオンライン教育サービスEdXのホスティング(MOOC.org)をグーグルが提供 (2014前半にオープン)
  • 従来のEdXにおいては、ハーバード、MIT、Calバークレー、スタンフォードに限定されていた講座の公開を、MOOC.orgでは他の大学にもオープンにする
  • これは、EdXのライバルであるCourseraが2013年5月に行った、そしてUdacityが2013年9月に行ったオープン化(Open Education Alliance)への対抗措置ではないか
  • Googleは、1年前からCourse Builderを提供してオンライン教育に手を染めていたが、その流れを本格化したのであろう

とのこと。

なお、言わずもがなではありますが、MOOCsは、Massive Online Open Coursesのことです。もう止まらない?アメリカ発、人材育成の「マッシブ化」

ちなみに、googleはOpen Education Allianceにも協力してますから、ある意味全方位外交。というか、本文中にも触れられていましたが、googleにとっての「本命」は教育のキュレーションではないかと想像します。

といのも、MOOCsにかぎらず動画・オープンな教育コンテンツが大量に出回るにつれ、ユーザーが「どれを見たらいいかわからない」と迷っているのではないかと思います。

この情報の整理は、googleのミッション<使命>、

世界中のすべての人があらゆる情報にアクセスできるよう手助けすることto organize the world's information and make it universally accessible and useful

と平仄は合いますしね。

もう一つの要因としては、実はMOOCs自体はそれほど社会的なインパクトはないのではないかという議論が出ていること。

MOOCs May Not Be So Disruptive After All(MOOCsは結局のところ、それほどディスラプティブじゃなかったのでは)

やや行政サイドに偏った記事にも読めて、これがどこまで米国全体の状況を反映しているかは分かりませんが、少なくとも一部ではこのような「アンチMOOCs」という意見も出てきているのは間違いありません。

となると、googleが新たな投資先としてMOOCsに本格参入するとは思えず、冒頭のWSJ記事も、キュレーションのための布石である、と個人的には読みました。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

木田 知廣

木田 知廣

シンメトリー・ジャパン株式会社 代表

経営大学院立ち上げという類まれなる経験をした「人材育成のプロ」

フォロー フォローして木田 知廣の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。