ワーキングマザーの、自分らしい生き方

2012.01.17

仕事術

ワーキングマザーの、自分らしい生き方

喜田 真弓

厚生労働省が昨年発表した2010年度の雇用均等基本調査によると、女性が育児休業を取得した割合は83.7%で、2年連続低下傾向にあるという。女性にとって働きやすさとは色々な条件が挙げられるが、“働き続ける”ことのできる環境は大切だろう。既婚者またはこれから結婚する女性にとって、産休、そして育児休暇がとりやすい雰囲気というのはその一つに違いない。

「子どもを持つ前の自分は、自分1人のことだけを考えて、何時まででも仕事をしていられる自分でした。でも、どう転んでもそれはもう不可能なんです。その気持ちの割り切りができたのは、二人目を妊娠した時だった気がします。それからは、いかにして17時までに仕事を片付けるか。そして、やるべき仕事をきちんとこなすか、ということが大切になりました」。こうして原澤の二度目の育児休暇明けは、QlikViewのサポートセンター立ち上げと重なり、職場でも忙しさが増していった。

「新規立ち上げということで、やるべきことがたくさんあり、本当に大変でした。でも働く仲間にも恵まれ、とても楽しく、充実したものとなりました。アシストには育児をしながら働いている女性社員も多く、まずは理解してくれる環境があります。これは、大きなことだと思います。制度があっても、理解してくれる仲間に恵まれなければ意味がありません。その点、協力してくれる仲間、仕事のやる気やアイデアをくれる上司に、本当に感謝しています」

原澤が信頼する上司の一人、花井正樹は原澤の仕事ぶりをこう語る。
「アシストがQlikViewの取り扱いを始めた直後から、導入企業数はどんどん増加していく状況下で、サポートセンターの確立は喫緊の課題でした。原澤さんとは2009年5月から初めて一緒に仕事をすることになったのですが、彼女が他製品のサポートセンター立ち上げ経験者であったことを知り、全面的にQlikViewサポートセンターの基盤づくりをお任せしました。重責だったとは思いますが、過去の経験を生かしながら明るくポジティブに先導してくれたお陰で、早い段階から質の高いサポートを提供することができたと思います。さらには、トレーニング・コースの教材作成や体験セミナーのシナリオ作成なども率先して手がけてくれました。サポート業務にとどまらず、“製品の立ち上げ”という俯瞰的な視点が持てるところも彼女の強みだと思います」

原澤は週に一度、在宅勤務をしている。在宅の日はメッセージング・ツールを使い、チームと連携を取りながらサポート業務を行っている。サポート業務を行うにあたり困ることはほとんどなく、在宅勤務のおかげで、子どもとの時間を多くとれるようになったと言う。在宅勤務をはじめてから長男は剣道のお稽古も始めた。そして原澤が特に在宅勤務のありがたさを痛感したのは、昨年3月11日の地震のあとだったという。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。