今日は、技術革新が顧客情報収集の自動化を 可能にしつつあるという話です。
「CRM」(Customer Relationship Managment)
や
「ワン・ツー・ワンマーケティング」
は、詳細な顧客情報に基づき、
適切な個別対応や提案を行うことを通じて、
良好な関係を形成・維持するもの。
その結果として、
長期的な収益を向上させる考え方です。
「CRM」や「ワン・ツー・ワンマーケティング」
は単なる流行り言葉ではありません。
これからの経営・マーケティングの核となるものです。
なぜなら、製品自体の機能・品質では、
競合との差異を生み出しにくくなっている今、
顧客に対する理解の深さ、密着の強さが多くの企業における
「成功の鍵」
だからです。
問題は、個人情報保護法のしばりや、
ユーザー側のプライバシー意識の高まりによって、
個人情報の収集がますます困難になってきたことですね。
性、年齢、職業といった基本的な情報でさえ、
ストレートに聞きにくい。
また、まともに答えてくれないこともが多い。
(年齢はさばを読むなど・・・)
そこで、進展する情報技術によって顧客を自動識別し、
また情報として蓄積する仕組みが開発されつつあります。
(日経MJ、2007/10/10)
例えば、NECソフトの年代・性別推定システム、
「フィールドアナリスト」
は、デジタルカメラを利用した顔認識技術を応用して、
顔の輪郭やしわ、たるみから、
「年代」「性別」
を瞬時に判定することが可能。
その精度は性別判定で9割だそうです。
このシステムと接続されたデジタルカメラを
リアル店のあちこちに設置しておけば、
売り場毎・時間帯毎にどんな性別・年代の人が多いかを
分析することができるようになります。
あるいは、POSデータ(購買データ)と
組み合わせることによって、より詳細な購買分析が可能。
同様の情報を人手で調査・収集しようとすれば、
1日あたり数十万円かかりますが、このシステムは、
カメラ1台につき年間使用料200万円ということですから、
決して高いものでありません。
同システムが発売されれば、
導入する小売店が結構多いかもしれません。
また、映画「マイノリティリポート」の一場面を
思い出させるシステムも登場してます。
(主演のトム・クルーズが、屋外看板の前を通ると、
彼を個別認識して看板の中の人物が話しかけるシーンが
ありましたよね。)
三菱電機が開発中のシステムは、
通行客の性別と人数を顔認識システムで判断し、
客層にあった情報をディスプレイに表示することが
できます。
次のページサラリーマン→居酒屋、女性→イタリア料理店
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2008.04.28
2008.05.08
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー
これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。