上司をマネジメントする〈4〉~上司の発言を「ろ過」する

2010.05.05

仕事術

上司をマネジメントする〈4〉~上司の発言を「ろ過」する

村山 昇
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」―――上司との関係が悪ければ、上司の1つ1つの発言・命令まで嫌に感じてしまうものです。そんなとき「心にフィルター」を入れましょう。

次に、「誰が」言ったかは、
課長の発言か社長の発言かで重要度は異なってきますから、
ケースバイケースで受容を決めます。

そして「何を」言ったかについては、これはもっとも重要な事項ですので、
これを純粋に聞き入れ、評価した上で、それに合わせて行動します。

悪い部下の例は、自分も感情的になって、
上司の発言のすべてをシャットアウトしてしまうことです。
組織で働く人間である以上、部下は上司の発言・指示の「何を」の部分だけは
(最終的にそれに従うかどうかは別にして)受け付けをしなければなりません。
ですからシャットアウトではなく、フィルタリングを心がけてください。

上司の発言をフィルターにかける―――
実践はそう簡単ではありませんが、
このことで、上司ストレスはかなり減じるはずです。
自分を守るために、感情の襞(ひだ)に上司の毒気を触れさせぬことです。

*本シリーズ記事の詳細議論は、拙著『上司をマネジメント』を参照ください。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

村山 昇

キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

人財教育コンサルタント・概念工作家。 『プロフェッショナルシップ研修』(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)はじめ「コンセプチュアル思考研修」、管理職研修、キャリア開発研修などのジャンルで企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。

フォロー フォローして村山 昇の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。