働く自律マインドは教育できるか?

画像: Steve Davis

2015.07.22

組織・人材

働く自律マインドは教育できるか?

村山 昇
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

マインドは他者が教育するというよりも、自らが醸成するもの。醸成の際の酵母菌になるものは、原理イメージを抱くことかもしれない。

**************

私もこのコア・イメージを
各人が自己の中に植え付ける学習方法には
いろいろな方面で有効性があると感じています。

「自律的に働くとはどういうことか?」などという
マインドセット、意識醸成のための学びプログラムにおいてもそうです。

よりよく働くことの本質、よい仕事の本質の
原理・原則のイメージを
ビジネスパーソン自身が内面に植え付けて保持できるようにすることが
目指すべきサービスの姿であるように思います。

キャリアの自律マインドといった
各人の働き様、生き様に関することは
他者がとうてい教育などできるものではないと感じます。

ただ、よりよく働く上での、考え方や行ない方のヒントとなる
「コア・イメージ」のようなものを提示はできる。

そのイメージをいわば酵母菌として、
その後、どう発酵させるかは受け手次第。

つまりキャリアの自律マインドは、
教育されるものではなく、
個々が醸成するものであり、自育がベースなのだと思います。

(初回2007年4月4日掲載)


続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

村山 昇

キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

人財教育コンサルタント・概念工作家。 『プロフェッショナルシップ研修』(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)はじめ「コンセプチュアル思考研修」、管理職研修、キャリア開発研修などのジャンルで企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。

フォロー フォローして村山 昇の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。