そもそも従業員のモチベーションを問題にすることが問題では?

2009.08.31

組織・人材

そもそも従業員のモチベーションを問題にすることが問題では?

伊藤 達夫
THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

モチベーションをあげます!というコンサルタントほどたちの悪いものはないような気がします。リーダー、経営者からみれば、部下はモチベーションがないようにも見えますからね。でも、本当にそうなんでしょうか?

 あなたと同じレベルだったら、起業してますよ・・・。あなたの下になんていませんよ・・・。

 当然、機会は平等に与えて、評価は結果を見て。モチベーションが高い人がいたら、機会を少し多めに与えてもいいですけど。評価は結果を見て。ちゃんと報いる。

 こういう当たり前のことをやればいいだけです。

 業績不振の会社はみんなのモチベーションが低いことを犯人にすることがあります。外部コンサルタントを入れて、モチベーションを上げよう!と言い出したりもします。

 でも、業績が良ければ意外と元気になるものです。因果関係の逆転はよく起こりますが、社員のモチベーションが低いから儲からないのではなく、儲かってないから、みんなやる気を失っているのだと思います。

 業績をよくするためには、モチベーションを上げようとするよりは、儲かるための戦略を考え、ビジネスシステムを改善し、人間性/スキルを向上させるような教育をしたほうがよいのではないでしょうか?

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

伊藤 達夫

THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

THOUGHT&INSIGHT株式会社、代表取締役。認定エグゼクティブコーチ。東京大学文学部卒。コンサルティング会社、専門商社、大学教員などを経て現職。

フォロー フォローして伊藤 達夫の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。