2009.04.23
Yahoo!動画+GyaO:著作権者尊重NO.1映像配信プラットフォームを目指す(2)
ITmedia ビジネスオンライン
“ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部
ヤフーは4月7日、USENの100%子会社であるGyaOの株式の51%を譲り受け、2009年秋から「Yahoo!動画」と「GyaO」の両サービスを統合させると発表した。井上雅博ヤフー社長と宇野康秀USEN社長が出席した会見の模様を詳しくお伝えする。 [堀内彰宏,Business Media 誠]
※セットトップ……家庭用のテレビに接続して、双方向通信を実現するための端末。
GyaOが黒字化できなかった理由は?
――GyaO事業はずっと赤字だったと思うのですが、この事業で結局利益が出なかった要因をどう分析されていますか?
宇野 理由は1つではないと思っています。GyaOは広告モデルのサービスだったのですが、「広告商品として十分な完成度に至っていなかった」、また、広告を販売する部分についても、「クライアントさんに十分に商品価値を理解していただくのに時間がかかってしまった」という面があると思っています。
一方、コンテンツの部分では、我々はコンテンツホルダーさんと正規の契約をして、それなりのコストがかかる中で運営しています。その中で、想定していなかったことに、著作権が保護されないようなサイトがもろもろ出てきてしまいました。そうすると、当然ながらそこのコスト構造の差が出てきてしまいます。「こういう部分が未整備な時代の中でスタートしたことも大きな要因であったのではないか」と考えております。これからは、これら(著作権が尊重される仕組み)は世の中的にも整備されていくと思っていますし、統合会社がより強い力を持ってそれらを解消していけるではないかと考えています。
――GyaOはずっと赤字だったということでしたが提携後、動画配信サービスの黒字化はいつくらいにできるとお考えですか?
井上 先ほどからGyaOさんばかり赤字と言われていますが、うちも大きな声では言えませんが、動画だけに限ると実はもうかっているとは言いがたい状況です。両社の統合によりコスト削減することで、早い時期に黒字化させたいと思います。
――動画投稿サイトへの見方と、これからの展望について教えてください。
井上 動画投稿サイトについては、その存在そのものがまずいと思っているわけではありません。元々、動画投稿サイトでは、違法な投稿を期待していたのではなく、「自分で撮ったビデオなどをみんなで共有する」というような使い方を基本的には想定していたのではないかと思います。そういう使い方ならば、問題ないのではないかと思います。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
Yahoo!動画+GyaO:著作権者尊重NO.1映像配信プラットフォームを目指す
2009.04.23
2009.04.21