「年初の決意」は立てましたか?自分の「内なる声」に耳を澄まし、抗しがたいマグマを文字に落とすことで、「成長」は約束される。
だから、人は
「成長しなければ」とか、「なぜ成長しなければならないか」を考えてもはじまらない。
どんな仕事に没頭すれば、成長せずにいられないか、という順序で成長をとらえるべきでしょう。
成長は目的ではないからです。
何かを全うしたときに結果的にそうなってしまうものです。
ですから、私たち一人一人にあっては、
十分に自分の“内なる声”“心の叫び”を聴き取るべきです。
「この世に生まれて何がしたかったのか」という抗しがたい想いを汲み取ることです。
そして、それを明確に腹に落とすために、自分の言葉で書き出すこと。
平成ニッポンの世で、いろいろな格差が問題となってきていますが、
私はその根本は、個々の人間の
「内なる声」格差、「心の叫び」格差から生じていると思っています。
(この問題は深くて大きいので、また別機会に書きたいと思います)
そして、また、会社組織にあっては、
長の職にあるものは、部下に対し、
仕事の定量的な目標を与え、
あるいは仕事のやり方のみを教えるのではなく、
仕事に対する“内なる声”、あるいは仕事の意味を
部下本人が見出すよう「よい問い」を投げかけ、
「よい課題」与えることが求められると思います。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2010.03.20
2015.12.13
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
人財教育コンサルタント・概念工作家。 『プロフェッショナルシップ研修』(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)はじめ「コンセプチュアル思考研修」、管理職研修、キャリア開発研修などのジャンルで企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。