2004年、世界一多くのビールを集める店としてギネスから認定されたデリリウムカフェ。その記念すべきアジア第一号店は、事業責任者・菅原氏の緻密な戦略と大胆なアクションから生まれた。
第2回
「ベルギービールでやるしかない」
■一番か二番じゃないと
「最低でも二番手なら勝負になる。タリーズで掴んだ真理を活かすならベルギービールしかない。チャレンジしたみようと決めたんです」
シアトル系コーヒーといえば、やはりスタバが圧倒的なナンバーワンである。現実問題としてタリーズはいつも二番手扱いを受けてきた。
「そのタリーズで僕が学んだことは二つ。まず二番までしか世の中の人に認知してもらえない、ということ。もう一つは二番手はとりあえず一番手を追っていけばいいのだけど、そのままだといつまでも一番のまねだと思われる。どこかで勝負を賭けることは最初から考えていました」
菅原氏がベルギービールでの勝負を考えたとき、マーケットにはすでに何社かの競合店舗があった。
「これはチャンスだと思いました。今ならベルギービール業界で少なくとも二番手にはなれる。もちろんそこに安住するつもりはなくて、当然一番になることを考えていましたけれど。何よりビール大好きの僕が飲んでも、ベルギービールは最高にうまい。どうせやるならここはひとつ、好きなもので勝負を賭けたい。世の中的にもベルギービールには、ドンピシャのタイミングで追い風が吹いていたんですよね」
Love at first sightという。一目惚れである。これにならうなら、菅原氏は「ひと飲み」惚れとでもいえばいいのだろうか。ともかく初めて飲んだベルギービールは、強烈な魅力で氏を虜にしてしまったのだ。
「なんだ、これは! ベルギービールってすごいじゃないかって。そう思えばとりあえずネットで調べますよね」
時代の追い風とはここ。すなわち何か興味あること、わからないことと出会ったときはネットで検索する『ググるライフスタイル』が始まりつつあった時代、といえばわかるだろうか。やがてアマゾンが開花させるロングテールの萌芽期だったのだ。
「それまでなら1種類飲んで、このビールうまいなあってそのビールばっかり飲んで終わってたはずなんですよ。ところがネットで調べてみて、ほんと飛び上がるぐらいびっくりしました。本場ベルギーにはビールの種類が軽く800以上もあるじゃないですか。とんでもない数ですよね」
■オンリーワンニッチでナンバーワンをめざす
「これは、もしかしたら勝てるんじゃないか。自分たちで輸入すれば一体どうなるんだってぞくぞくしました」
ベルギービールの幅広さ・奥深さに衝撃を受けた菅原氏は、居ても立ってもいられなくなり六本木に自分の店を出す。といっても小さなビアカフェで、内装も自分でペンキを塗って仕上げたものだった。当時ベルギービールはまだ極めてニッチな商品、つまり人がやらない土俵での勝負を挑んだのだ。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
FMO第16弾【デリリウムカフェ】
2008.11.11
2008.11.06
2008.10.29
2008.10.21