「人的資本経営」(2) 人的資本経営の目的は企業価値のバリューアップ

2025.04.24

経営・マネジメント

「人的資本経営」(2) 人的資本経営の目的は企業価値のバリューアップ

村上 和德
ハートアンドブレイン株式会社 代表取締役社長

大手企業を対象に義務化されている「人的資本経営」について、欧米からの伝授された人的資本経営ではなく、日本人にこそふさわしい人的資本の在り方を考えます

僕は今後BRICSの台頭を予想しているのですが、BRICSとグローバルサウス、そしてアメリカが出てくる世の中になったとき、日本はどのように立ち振る舞うべきなのか。そういったことが戦略性と深く関わってくるわけです。戦略とは敵があって初めて生まれるもの。自分たちは何と対峙して企業価値をバリューアップするのか、そういう意味での戦略性が必要なのです。


前編:「人的資本経営」(1) 改めて、チーム日本の人的資本経営のあり方をつくるべき

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

村上 和德

ハートアンドブレイン株式会社 代表取締役社長

1968年、千葉県生まれ。東海大学法学部卒業。 英国国立ウェールズ大学経営大学院(日本校)MBA。 新日本証券(現みずほ証券)入社後、日本未公開企業研究所主席研究員、米国プライベート・エクイティ・ファンドのジェネラルパートナーであるウエストスフィア・パシフィック社東京事務所ジェネラルマネジャーを経て、現職。

フォロー フォローして村上 和德の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。