​老舗温泉旅館の世襲経営者テロ

2023.02.23

経営・マネジメント

​老舗温泉旅館の世襲経営者テロ

純丘曜彰 教授博士
大阪芸術大学 哲学教授

/ 日本では昔から「売り家と唐様で書く三代目」と揶揄され、米国でも「三世代で裸一貫から裸一貫に(Shirtsleeves to shirtsleeves in three generations.)」、また、スコットランドでは「父が買い、息子が建てて、孫が売り、後の子孫はただの物乞い(The father buys, the son builds, the grandchild sells, and his son begs.)と言う。つまり、老舗没落は、世の定め、人の常。/

第三に、根本的に組織に内面性のモラリティが無い。老舗の知名度だけで、ほっておいてもアホな信者の客が押しかける。自分たちの長年の歴史と伝統からすれば、昨今できた行政の法律や規則なんぞ、知ったことじゃない。地元に長年のセレブ人脈もあるから、木っ端役人なんか相手にするまでもない。まして、客がクレームをつけても、自分たちの店のありがたさを理解できない客の方が悪い。二度と来るな! でおしまい。とにかく上から下まで「旧弊」のまま、ただ外形的にのみ、いままでどおりにやることだけを使命と自認。そのくせ、まあ、この程度は、で、その外形も、徐々にゆるゆるに。それが、積もり積もって、ある日、致命的な破断を起こすとも知らずに。

もちろん、世襲でも、代々、幼少からしかるべき帝王学を徹底的にしつけられ、高いモラリティと責任感を持って伝統の老舗を引き継いでいく家も、なかにはある。だが、それはまれだ。日本では昔から「売り家と唐様で書く三代目」と揶揄され、米国でも「三世代で裸一貫から裸一貫に(Shirtsleeves to shirtsleeves in three generations.)」、また、スコットランドでは「父が買い、息子が建てて、孫が売り、後の子孫はただの物乞い(The father buys, the son builds, the grandchild sells, and his son begs.)と言う。つまり、老舗没落は、世の定め、人の常。二代目はまだ初代の苦労を間近に見て、おのずから仕事に対する厳しい姿勢を学んでいるものの、自分もまた仕事の守成で手いっぱいで、子どもを教育しているヒマが無い。だから、SPBBにとってみれば、地位も名声も生まれながらに与えられた幸運。ほっておいても天からいくらでも降ってくる、くらいにしか、ありがたさがわかっていないから、失うのも早い。

つまり、老舗そのものにカリスマ性があっても、その中心がSPBBの代になると、見せかけだけで、中はからっぽになっていき、そのすきまに傲慢さばかりが肥大。にもかかわらず、SPBB本人は、実際の経営は番頭任せのくせに、こんな異常状態をリーダーシップや経営刷新と勘違いして、ますます増長。ふつうならこれで客離れを起こすのだが、本当の目利き上客が減っても、SPBBの同類のような成金と、その奴隷的追随庶民が、むしろ安物天ぷらの衣のように膨れ上がるから、逆にいよいよ外づらは成功しているように見えてしまう。

とはいえ、実際に評判は上がり、客は数だけは増えているのだから、SPBB本人は、自分のおかげで成功していると思っている。だから、そとからだれかが忠告したところで、聞く耳は持つまい。唯一の立直し方法は、実親の先代が、勘違いしているSPBBを経営から追い出すことなのだが、それも先代がまだ健在であればこそ。さもなければ、従業員も、顧客も、昔からのよしみなどという未練にとらわれず、腐って沈む船からは早く逃げ出す、直接の被害に遭う前に、そもそも近づかない、という方法しか身を守るすべはあるまい。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

純丘曜彰 教授博士

大阪芸術大学 哲学教授

美術博士(東京藝大)、文学修士(東大)。東大卒。テレビ朝日ブレーン として『朝まで生テレビ!』を立ち上げ、東海大学総合経営学部准教授、グーテンベルク大学メディア学部客員教授などを経て現職。

フォロー フォローして純丘曜彰 教授博士の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。