前編「ストロー廃止で何が変わる?マイクロプラスチックごみが警告する海洋問題」では、「マイクロプラスチック」と言われる微小のプラごみが海を汚染していることから、ストローを廃止する動きが世界的に広まっていることを取り上げました。 なぜストローばかりが注目されるのかというと、ストローが持つ形状からリサイクルされにくいことや、一部の人を除いてはストローを使用しなくても支障がないからです。 そのため、他のプラスチック製品よりもストローの廃止は着手しやすいようですが、ストローがなくなることで諸問題が露呈し、代替案が検討されるなど、さまざまな動きが出てきました。また、マイクロプラスチックごみが魚だけではなく、サンゴの成長にも悪影響を与えていることもわかってきました。 前編に引き続き、マイクロプラスチックごみにかかわる動きについてお伝えします。
ストロー廃止で、シフト先はどこへ?
世界中でストロー廃止を打ち出す国や地域、企業が増えているのに伴い、注目されているのが紙製ストロー(ペーパーストロー)です。紙製のストローは以前からありましたが、品質が悪く、使っているうちにふやけて破れるため、安くて丈夫なプラスチック製ストローの台頭とともに需要がなくなっていった、という歴史があります。
皮肉なことに、人類が安いコストで利便性の高い、使い捨て製品を求めた結果が、現在の海洋汚染へつながっていったわけです。当時は誰も考えていなかった環境問題が近年は大きな課題としてクローズアップされ、地球的規模で環境保護への関心が高まるにつれ、紙製ストローへの依存度が増している状況です。
プラスチック製ストロー廃止に伴う一番の問題はやはりコスト面でしょう。スムージーなどのシャーベット状の飲み物に使うには太くて丈夫なストローが必要ですが、法律で規制された場合は対応せざるを得ません。プラスチック製から紙製への変更にかかわる追加コストに、頭を抱えている飲食店も多いようです。
米国では、プラスチック製ストローが1円に対して、紙製のストローは3円と約3倍です。飲食店の中には穴の開いた太く長いパスタで代用しているところもあり、この場合のコストは2~3円と言われています。
一方、最近の紙製ストローは強度が高くなり、よりよい品質のものが製造されるようになってきました。デザインの面からも紙製ストローは柄や色のバリエーションが豊富で、カラフルで楽しく見えることから、インスタ映えすると大人気に。さらに、表面にプリントができるので、店の名前を入れることや広告を印刷することもできます。そのため、高コストにもかかわらず、紙ストローの売り上げは急激に増加しており、紙ストローを扱う企業では「供給が追いつかない」と、うれしい悲鳴を上げているところも少なくないようです。
ストロー廃止で何が変わる?マイクロプラスチックごみが警告する海洋問題(前編)
世の中のトレンドは「マイストロー」へ
台湾では来年2019年7月からプラスチック製の使い捨てストローの規制が始まります。そこで問題になったのが台湾名物のタピオカミルクティーです。
タピオカミルクティーは太めのストローでグラスの底にあるタピオカを一緒に吸い上げ、モチモチした食感を味わうことで人気のドリンクですが、そのストローが規制されるとあって一時は大騒ぎに。「ストロー廃止でタピオカミルクティーが終わる」と、市民からは不満の声しきりでした。
次のページティファニー社が、金属製のストローを販売!
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2009.02.10
2015.01.26