仕事術 ピックアップ記事
永嶋 泰子 オススメ!
フランクリン・ プランナー オススメ!
仕事術の記事一覧
2009.06.22
伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役
あんまり感じのいい言葉ではありませんが、コンサルティングでは「So What?」が非常に重視されます。常に時間が無い中で効率的、効果的に行動することが求め...
2009.06.19
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
もう半年ほど前「ライフスタイルノート」愛用者が増えている、という記事を見かけた。手帳、メモをどうするかは長年の悩み。ポメラなるデジタルツールもあるが、さて...
2009.06.17
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
プロレスラー三沢光晴の死は、プロレスファンだけでなく、社会全般にも衝撃的なニュースでした。 生前「受身の天才」と呼ばれた三沢ですが、プロレスの受け身は大切...
2009.06.16
松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー
あなたは、メルマガやブログに書いた自分の文章を 盗作されたことありますか? 「盗作されたことがあるよ」という方が、 けっこう多いんじゃないでしょうか?...
2009.06.12
あなたは”思考のアウトソーシング”の罠にはまっていませんか?
人は意識的か無意識的かは別として、ある一部の事柄については自ら考えることを放棄し、他者の思考に依存している。この現象を以下では“思考のアウトソーシング”と...
2009.06.10
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
あの!スーザン・ボイルさん、残念ながら優勝できませんでした。「ナンバー2」という立場をどう捉えるべきでしょうか。内外でナンバー2の人たちが活躍しています。...
2009.06.03
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
私たち一般人も転職や何かの新しい組織・グループに加わる機会はあります。そんな時、どのように自分の印象を残していくか、戦略を考えますか? テレビやマスコミに...
2009.06.01
原 一真
現象そのものが問題なのではなく、その背景にある原因が真の問題に近い。それは、どのような「軸」によるものなのかを知ることで、現象から問題に近づくことができる。
2009.05.31
伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役
「うちの上司はだめでさー」というようにおっしゃっている方はたくさんいますね。私はあまり居酒屋はいきませんが、ワタミあたりの飲み屋にもたくさんいます・・・。...