野町 直弘の執筆記事一覧

2019.08.21

共通言語の強み

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

企業によっては「共通言語」を定義して同じ言葉を同じ意味で使うようにしています。最初はその企業だけの「共通言語」として使われた言葉が、多くの企業の「共通言語...

2019.08.07

B2Bマーケットプレイスは何故消えたか。

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

2000年当初B2Bマーケットプレイスが多く生まれましたが、現在は全く残っていません。 一方でメルカリなどのB2CマーケットプレイスやB2BECサイトは...

2019.07.24

地産地消とリシェアリング

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

「地産地消」という言葉は大凡10年ほど前から製造業においても使われるようになりました。 元の意味は「地域生産・地域消費(ちいきせいさん・ちいきしょうひ)...

2019.07.12

良いものをより安く、からの脱却

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

今までの調達購買部門の役割・機能は「購入品のQCDの確保」と言われてきました。いわゆる「良いものをより安くタイムリーに。」ということです。 しかし時代と...

2019.06.26

高い、安いって何だ!

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

交渉業務をやったことがないバイヤーは殆どいないでしょう。しかし交渉の進め方について社内に何らかのマニュアルがある、とか研修を受講したことがあるバイヤーは意...

2019.06.12

情報がないから決められません。はやめなさい

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

コンサルティングプロジェクトの現場や研修でケーススタディなどをやっている時にこういう声をよく聞きます。「情報がないから決められません、分かりません。」 ...

2019.05.29

アップルの変革

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

2011年にスティーブ・ジョブスが亡くなった後にアップルは一層の成長を遂げました。 これを主導したのが現CEOのティム・クックです。ティム・クックはどの...

2019.05.09

意識を変えることの難しさ

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

人の「意識を変える」ことは難しいですが「意識が変わる」ことはよくあることです。そのためには「意識が変わる」きっかけとなる経験をする(させる)ことです。

2019.04.26

一社発注一年契約の魅力とリスク

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

先日英国KFC社とセブンイレブンジャパンの調達先変更に関する記事が立て続けに報道されました。ここから読み取れる意味と意義はなんでしょうか?

2019.03.27

購買条件の多様化

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

時間や日時、日程などのD(Delivery)条件で値段に差がつくことはB2Bのマーケットではあまり一般的ではないでしょう。しかし、今後は購買条件を多様に捉...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。