野町 直弘の執筆記事一覧
2019.10.03
野町 直弘 / 調達購買コンサルタント
「後工程はお客様」という言葉をご存知でしょうか?最近はこのゆな考え方だけでなく、もっとダイレクトに顧客に価値提供していこう、という動きが調達部門の中にも生...
2019.08.07
野町 直弘 / 調達購買コンサルタント
2000年当初B2Bマーケットプレイスが多く生まれましたが、現在は全く残っていません。 一方でメルカリなどのB2CマーケットプレイスやB2BECサイトは...
2019.07.24
野町 直弘 / 調達購買コンサルタント
「地産地消」という言葉は大凡10年ほど前から製造業においても使われるようになりました。 元の意味は「地域生産・地域消費(ちいきせいさん・ちいきしょうひ)...
2019.07.12
野町 直弘 / 調達購買コンサルタント
今までの調達購買部門の役割・機能は「購入品のQCDの確保」と言われてきました。いわゆる「良いものをより安くタイムリーに。」ということです。 しかし時代と...
2019.06.26
野町 直弘 / 調達購買コンサルタント
交渉業務をやったことがないバイヤーは殆どいないでしょう。しかし交渉の進め方について社内に何らかのマニュアルがある、とか研修を受講したことがあるバイヤーは意...
2019.06.12
野町 直弘 / 調達購買コンサルタント
コンサルティングプロジェクトの現場や研修でケーススタディなどをやっている時にこういう声をよく聞きます。「情報がないから決められません、分かりません。」 ...